2019年5月31日金曜日

Report No.R-003「Fine!!」

放送日時:2019.4.6 4時台
放送局:TBSラジオ
パーソナリティー:池田めぐみ

麻衣子さんは、4時台の「Fine!!アラカルト」に出演されました。
登場した瞬間、「目力がすごい」とか言われてましたがw
ラジオだラジオだ。。

池田さんとは初対面だそうですが、Fine!!のゲスト出演は、今回で3回目。
2017年7月・2018年1月以来となります。

出演が4月上旬だったことから、3月26日のメジャーデビュー記念日について触れられてました。
2006年のCDデビューから通算すると13年になるため、小さい頃から歌うのが大好きだったのか、という質問が出て、学生時代の趣味として、好きな曲の多重録音の話が出ました。
“お宝テープ”、今でも麻衣子さんの実家とかにあったりするんですかね?(w

また、20歳に取得された資格、歯科衛生士の話もありました。
遅刻 並びに 目覚まし時計の話も出ましたね。

院長「また遅刻か。。どうすんの」
麻衣子さん「目覚まし時計買って帰ります」

で、最高16個くらいにまで至ってしまったという。
さらには、音楽だけでやってくから辞めます、となった際に、院長が最後にくれたプレゼントも目覚まし時計だったというダメ押し(w。

麻衣子さん曰く、今はだいぶ起きれるようになった、とのこと。
…ただ、身内だけのときは(やはり)遅れがちみたいです。。

そして、現在。
3月20日にリリースされたアルバム「wish」についての話題になりました。
その中でも、4曲目の「wish ~キボウ~」について。
池田さん曰く「一筋の光みたいに歌声が聞こえてくる」という印象だったそうです。

制作のエピソードとして、つらい気持ちを克服、乗り越えた時に書いたこと、今も乗り越えれない人や抱えてる人にさらに寄り添える歌にできるよう、本当につらかった、どん底のときの気持ちに向き合って歌詞を練っていったことを話されてました。

また、希望を持とうとか、がんばろうとか言いたくなく、つらいときに言われたくなかったことから、漢字だと強いのでカタカナにしよう、ということにも触れられてました。

「wish ~キボウ~」以外にも、一発録音した「テントウ虫」や「何度も何度でも」について、また、セルフカバー曲「in fact」などについても話題が及びまして。
楽曲提供のときは、自分で歌うんじゃないし、と、面白がって投げやりになれてる麻衣子さんがいるそうです。
デモを聴き、めっちゃ難しいと思いつつも投げたりして(w。

…今度、カラオケで歌ってみましょうか。

「トライアングル」のエピソードも出ましたね。
性格が正反対で、全く共感し合えないことや、物語が見えてしまい、全部完成しちゃったこと、このあたりは、【音楽ナタリー】にも出てる内容ですんで、記事をどうぞ。

On Air List
♪wish ~キボウ~

2019年5月30日木曜日

Eテレ

わたしには、3歳の息子がいます。
「おかあさんといっしょ」など、Eテレを見て育ってきた、とゆっても過言じゃありません。
なので、当然「みんなのうた」もよく見ております。
「wish ~キボウ~」も例外ではありません。

このブログが開局する前のことですが、息子が少しずつ歌うようになってきたんで、ツイキャスの映像を見せたんですね。
で、“このお姉さんが歌ってんだよ”と教えました。
そしたら、“おねえさんみる”とゆってくるようになりまして。
その後、“このお姉さん、麻衣子さんだよ”と追加情報を与えたところ、“まいこさんみる”にランクアップしました。

映像で見せたんで、歌を聴いただけではなく、歌ってる人についても見てましたね。
先日、iPod touchの壁紙を変えた件について【Tweet】しましたが、それを見せ、“これ、だれ?”と聞いてみると、“まいこさん”とちゃんと答えましたんで。

わたしは「トライアングル」で、息子は「wish ~キボウ~」で、それぞれ麻衣子さんを知り、入っていったといういきさつであります。
片方が押し付けるように薦めるとかいうんじゃなく、それぞれが自発的に興味を持つようになる、これが理想ですよ♪

次、リリースイベントとかあったら、連れてくかもしれません(w。

2019年5月29日水曜日

STEP

オーケストラコンサート関連の話題が続いたため、後回しになってしまいましたが、24日の午後、レターパックライトが届きました。

…まぁ、同封して送ったんで、届いたというか、帰ってきたというか←
お届け先、わたしの文字だし(w。


それはさておき、「シングル&アルバム ダブル購入キャンペーン」の特典CDがわたしの手元に届きましてね。
応募された皆さんは、既に手に取り、麻衣子さん直筆のメッセージをご覧になり、CDも聴かれたことでしょう。

収録されていた5曲のうち、「STEP」は、会場の皆さんと歌う場面もあり、よりライブ感を味わえる構成になってました。
コレを聴くと、やっぱライブやイベントに行きたくなりますね♪


【開局直後】にも書きましたが、わたしが麻衣子さんを知ったのはお彼岸の頃ですんでね。
そこからCDを購入するのに、あちこち探し回りました。。
初回限定盤とか通常盤とかにこだわらなければ、多少難易度は下がったんでしょうが、なにぶんきっかけが「トライアングル」だったもんですから、シングルの通常盤とアルバムの初回限定盤にターゲットを絞ってまして。

最終的に、アルバムは大阪梅田で3月28日に、シングルはお隣の奈良県まで行き、締切前日の31日にようやく手に入れることができました。。
イオンモール橿原です。
【昨年9月に、「惚れ歌」のリリースイベントをされたところ】ですね。

そんな経緯もあり、特典CDを手にし、耳にし、“あー、がんばって探してよかった”と思ったのでした♪
(〃 ̄▽ ̄〃)

2019年5月28日火曜日

スポットライト

9時前に、【LINE BLOG】が更新されました。
午前中の更新は珍しいですね。
今年初のことです(直近の午前更新は、【2018年12月31日】)。

オーケストラコンサートから、3日経ちました。
少しは、【スペース】をつくれたでしょうか?

さすが、ご本人のブログだけあって、写真がたくさん載っております。
もちろん、本文もちゃんと読みましたよ(何。
2年ぶり・2回目となるオーケストラコンサートというビッグイベントを通過し、改めてセットリストを振り返りつつ、かみしめながらしたためていらっしゃるな、という印象です。

【一昨日】も触れましたが、オーケストラコンサートの模様を収録したBlu-ray(初回限定盤)とDVD(通常盤)が、2019年9月6日にリリースされます。
14年目が始まる記念の日です。

わたしですか?
もちろん予約いたしますよ。
…今こそ、ちまちま貯め続けてきた楽天スーパーポイントを使うときだ(w。

2019年5月27日月曜日

ニュースステーション 改

おはようございます。
先日のオーケストラコンサートについて、早速メディアで採り上げられてますね。
以下にまとめておきます。

(初出:9時3分。記事追加に伴い、19時37分に追記いたしました)

【藤田麻衣子、2年ぶりにオーケストラをバックにしたコンサート】
サンケイスポーツ・5月25日 22時10分

【藤田麻衣子、癒し系ボイスを披露! 「みんなのうた」で流れた新曲も】
サンケイスポーツ・5月26日 5時00分

【藤田麻衣子、オーケストラコンサートで会場を感動の渦に! デビュー記念日に映像商品リリースをサプライズ発表!】
POPSCENE・5月26日 17時00分

【藤田麻衣子が2度目のオーケストラコンサートを映像化、リリースはデビュー記念日】
音楽ナタリー・5月27日 15時50分


一応、各ニュースサイトは巡ってみたつもりですが、他にもありましたら、ぜひ教えてくださいませ☆彡

2019年5月26日日曜日

恋に落ちて

5月25日、東京は文京シビックホール 大ホールにて、「藤田麻衣子 オーケストラコンサート2019」が開催されました!
麻衣子さん、オーケストラの皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした☆彡

…観覧できなかったわたしは、Twitterで“#藤田麻衣子”に絞り込み、感想などから雰囲気を伺おうとしておりました。。
先日届いた特典CDの収録曲もそうですけど、次、ライブやイベントが開催されたら、絶対参戦したいですね。
そんな気持ちにさせられました^^

あ、特典CDについては、またおいおい。

さて、昨日のオーケストラコンサートですが、Blu-ray・DVDとして発売されることが決定いたしました。
発売日は、麻衣子さんがCDデビューされた日、9月6日であります。
早速、Vの編集がんばっていただきましょう←

なお、新星堂オンラインでは早期予約特典として、麻衣子さんがお持ちのSpecial Notebook 2019が付いてきます。
詳しくは、【麻衣子さんのTweet】から♪


…大丈夫ですか?
“ロス”状態になってませんか皆さん。。

2019年5月25日土曜日

Rehearsal Day2

日付が変わって、5月25日になりました。
2017年4月1日以来、2年ぶり・2回目となるオーケストラコンサート、いよいよ当日であります!

東京の最高気温、30℃と、真夏日並みの予想となっておりますね。。
会場に行かれる皆さん、熱中症対策として、適切な水分と塩分の補給をお願いいたします。

さて、昨晩、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。
一昨日、23日が最終リハーサルだったようですね。
1枚目の写真、麻衣子さんがどこにいらっしゃるか、見つけれましたか?

あと、撮影があった、とのお話がありましたね。
雑誌の取材でしょうか?
それとも、いつか出ると思われるオーケストラコンサートのDVD or Blu-ray用でしょうか?
いろいろと思い付くところはありますが、このあたりはお知らせを待つことにいたしましょう。

開場は16時30分、開演は17時30分からの予定です。
…わたしはオフィスから、成功を祈っています☆彡

2019年5月24日金曜日

手紙 ~愛するあなたへ~

昨晩、麻衣子さんから【手紙朗読曲ランキング】【リハーサル】についてのTweetがありました。

「手紙 ~愛するあなたへ~」は、9枚目のシングルとして2013年6月12日に、また、2017年6月28日にもメジャー流通としてリリースされております。
そうですね、もうすぐ、リリースから6年になりますね。

…私事で恐縮ですが、わたしが式を挙げたのが2012年のことだったんで、…惜しかったな←

さて、そのランキングについて、記事は【こちら】から。
福山雅治さんや中島みゆきさんといった、錚錚たる顔ぶれが並ぶ中、2位というのはすごいですね。
そういや、過去には「USENリクエスト J-POP HOT30」というランキングにおいても、2位にランクインしたことがあったそうでですね。
この記事をきっかけに、再浮上するかもしれません。
USENの各種ランキングは、毎週土曜日に更新されます。

さぁ、オーケストラコンサート、いよいよ明日でございます。
…わたしはお仕事で行けないんで、いつか出るであろうDVDまたはBlu-rayを待ちましょうかね。。
明日観覧される皆さん、お気を付けて、行ってらっしゃーい♪

2019年5月23日木曜日

33

連日で麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。
4月23日の【第1弾】に続きまして、オーケストラコンサートのグッズ紹介、第2弾であります。

なお、ラインナップについては、【麻衣子さんのOfficial Web Site】をどうぞ☆彡

【前回】も書きましたけど、やはりラムネは観賞用に1つ要りますね^^
食べるのがもったいないくらいです。
食べるとしても、噛むんじゃなくって、キャンディのようにゆっくり味わいたいですね。

あと、限定40個のシルバーネックレス。
画像を拡大しても、シリアルナンバーをはっきり確認することはできませんでしたが、…果たしてどなたが33番手に入れるんでしょうね?
競りが始まっちゃうかもしれませんがw

ラムネといえば、確か「松本家の休日」で採り上げられた“幻のラムネ”ってのありましたね。
既に、フリーライブとかで差し入れされた方もいらっしゃるかもしれませんが。
奇しくも(?)、“イコマ製菓本舗”の製造ですから、ぜひ、麻衣子さんにも召し上がっていただきたい逸品ですよねぇ♪

2019年5月22日水曜日

Rehearsal Day1

昨晩、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新され、オーケストラコンサートのリハーサル、初日の模様が掲載されました。

“先日”と書かれていたので、リハーサル初日がいつだったのかは分かりませんが、…たぶんわたしの【推察】はハズれましたね。。
10連休、どう過ごされたかについて、お話されてる機会がありましたし。

それはさておき。。
チケット到着、並びに、その報告が続々Tweetされた際もでしたが、今回のリハーサルの模様を見ていても、“いよいよだ!”なんて、より実感が湧いてきますね。

本日は5月22日。
開演まで、あと3日です!

2019年5月21日火曜日

毎日が妄想フェア

麻衣子さんのオフィシャルファンクラブの会員専用ページに動きがありました。

18日には、FANCLUB Magazine Vol.9のweb版が公開され、20日にはファンクラブ限定WEBラジオが配信されるようになりました。
仕事終わりとか、お休みの日とかに聴くようにしましょうか♪


なお、AMやFMのラジオとは異なり、ファンクラブ限定WEBラジオは、Reportの対象とはなりませんので。

2019年5月20日月曜日

44000 followers

昨日、わたしのTwitterアカウントからも速報みたいなのを流しましたが、麻衣子さんのTwitterアカウントのフォロワーが、節目の44000人に到達しました!


確か、わたしが麻衣子さんをフォローさせていただいたときが、43960くらいだったかと記憶してます。
着実に、フォロワーさん増えてってますね。
嬉しいことです♪

オーケストラコンサート、いよいよ今週末ですっ!

2019年5月19日日曜日

2019年5月中旬のリリース一覧

21時14分頃、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。
今回の更新分は、【こちら】から☆彡
(昨日の分から、リンクを貼ってる部分を【】で区切り、見やすくしました)

今回の内容は、5月中旬にリリースされた3枚のCDについて。
そのうちの2枚は、15日にリリースされた、【川嶋あいさんの1st Collaboration ALBUM「Ai ×」】と、Ryoさんの2nd Single「そばにいるのに」です。

なお、「そばにいるのに」のMusic Videoは、【こちら】からご覧になれます♪

【3日前、このブログ】で“セルフカバーを聴ける日が来るかもしれないですね♪”と書きましたが、麻衣子さんも“いつかセルフカバーするのも楽しみです...”と仰っております。
その日が来ることを期待しましょう☆彡

あと1枚は、10日にリリースされた、【麻衣子さんの4thメジャーアルバム「wish」の台湾版】について。
どうやらブックレットには、日本語のページの後ろに、中国語に訳された歌詞が掲載されているそうです。
どんなふうに訳されてるのか、興味ありますね。
これを機に、中国語を学び始める方が現れるかもしれませんw

わたしは、大学時代に英語とドイツ語を履修しましたが、…中国語選んどきゃよかったかも←。

追)昨日から、ラベルを複数選択するようになりました。
今日なんか、やけに顕著w

2019年5月18日土曜日

何度も何度でも 2

先日、【60TRY部にゲスト出演された回のReport】 を掲載いたしました。

あの中で麻衣子さんが、ずっと聴いてられる・見てられるということで、「名探偵コナン」を自宅で延々と流してる話をされてましてね。

あー、なんか分かる気がしますよ。

なんか、スマホでもなんでもいいんですが、別のことをやってるときとか、あと、くつろいでるときとか、半ばラジオのように流したりしますね。

わたしの場合、“ヘビロテ”が周期的に変わりまして、一定期間、同じDVDを繰り返し流しまくるかたちです。

今だと…なんだろ。
「水曜どうでしょう」かな?

2019年5月17日金曜日

Play List

夕方、近くのスーパーへ買いもんに行きました。
その際、麻衣子さんの楽曲に絞った、iPodによるシャッフル再生を初めて行いました。
(普段は、気まぐれで手動選曲してます)

選曲結果は、こんな感じ。

思い続ければ(5)
in fact(22)
出会えただけで(10)
おぼろ月(11)
トライアングル(duet with 奥 華子)(26)
あなたがいるから(album ver.)(3)
これからも(11)
White Christmas(19)
テントウ虫(14)

締めくくりがテントウ虫なのがいいね。
帰り道、泣きそうになんじゃん。。

なお、タイトルの後ろにある、カッコ内の数字は再生回数を示しております。
…まだまだファン歴が浅いもんで。
今後、増えていくでしょう。

2019年5月16日木曜日

そばにいるのに

麻衣子さんも RT されていらっしゃいますが、昨日、5月15日に、Ryoさんの2nd Single「そばにいるのに」がリリースされました。

こちら、麻衣子さんが作詞・作曲されており、4月16日には、ライナーノーツを Tweet されていらっしゃいます。

「in fact」と同様に、こちらもセルフカバーを聴ける日が来るかもしれないですね♪

2019年5月15日水曜日

星のうた

本日、5月15日、川嶋あいさんの1st Collaboration ALBUM「Ai ×」、リリースです。
麻衣子さん作詞・あいさん作曲の「星のうたfeat. 藤田麻衣子」が収録されております。

なお、あいさんの公式サイトに、麻衣子さんのコメントが掲載されております。
それぞれ、チェックしましょう♪


…“1st”が付くということは、いつか“2nd”もあり得るってことでしょうか???

2019年5月14日火曜日

Report No.R-002「60TRY部」

放送日時:2019.3.26 19時台
放送局:ラジオ日本
パーソナリティー:土谷隼人(ななめ45°)・山木梨沙(カントリー・ガールズ)

麻衣子さんは、19時台の“TRY部ゲストコーナー PART1”に出演されました。
なお、Wikipediaによると、麻衣子さんのゲスト出演は、6ヶ月ぶり・7回目だそうです。

1回目:2014.10.28
2回目:2015.12.10
3回目:2016.12.20
4回目:2017.6.28
5回目:2018.1.9
6回目:2018.9.25

7回目のゲスト出演ということもあり、“60ファミリー シンガーソングライター”という肩書きにて紹介されておりました。
そして、出演された日はメジャーデビュー5周年の日でした。

山木さんとは初対面だったそうで、土谷さんが麻衣子さんのことを紹介されてました。
土谷さん
「笑顔がすごくチャーミングな、小柄な方です。かわいらしい方です」
「しっとり風なイメージだけど、喋ってみると、おちゃめ系」

まずは、3月21日から24日にかけて行われたフリーライブツアーや、川嶋あいさんとのコラボレーションアルバムについての話題に。
さすがに、観光はできないようで、食べるのもショッピングモールで。
また、ライブのときは地元の名古屋に戻っても、日帰りだったそうです。
1泊くらい、できればいいんですけどね。

後者については、前回のReportにも一部載せておりますが、普段詞先なのに対し、コラボでは曲先だったそうですよ。

次の話題は、オーケストラコンサートについて。
音の拾い方について、通常は“モニター”という、オケが流れる機械から拾うとの話がありましたが、オーケストラにおいても、マイクを立ててもらい、聞こえるように調整ができるそうなんですね。
「ピアノ上げて」とか「コントラバス上げて」とか「ベース上げて」とか。
これに土谷さんが反応。

土谷さん
「うわ、いいなぁ。人生で1回くらい言いたいわ、それ」
「『コントラバス上げて』なんて、言うことなくない? だって、超かっこいいじゃん」

この後、「wish ~キボウ~」が流れました。

土谷さん「いや、あれですね、コントラバスの、ちょうど良かった」
麻衣子さん「いや、ピアノしかいない…」
山木さん「え、これ(コントラバス)入ってます?」
麻衣子さん「(笑)いや、ピアノだけでしたけど。。」
山木さん「絶対聴いてなかった」
土谷さん「あ、そうかそうか、ピアノか。。」
山木さん「コントラバス上げてwww」
(麻衣子さん爆笑)
土谷さん「失礼…。大恥かいたわ。。」

CM明け、メールが1通紹介され、近況についての話に。

山木さん「何してるんですか? お仕事以外」
麻衣子さん「なにしてんだろ。。あ、名探偵コナン…」
今度は、山木さんが反応しました。

麻衣子さんの場合、新作とかではなく、自宅で延々と流しており、1日中つけてる勢いだそうです。
それ以外の趣味とか…、と聞かれても、毎日コナンを見ちゃってる、との回答。
4月26日の金曜ロードSHOW、見たんでしょうか?

ゲストコーナーの後半は、ほぼ名探偵コナンに占められるという結果に。
次にゲスト出演される際は、お返しに乳酸菌勧めましょうw

On Air List
♪wish ~キボウ~
♪テントウ虫

2019年5月13日月曜日

オーケストラコンサートグッズ ラインナップ

先月23日に、BLOGにて紹介された第1弾に続きまして。
本日、Twitterにて、オーケストラコンサートのグッズのラインナップが発表されました!

なお、ラインナップについては、麻衣子さんのOfficial Web Siteにも掲載されております。
…さぁ、今から“予算”を確保しておかないと←。

ひとつ意外だったのは、ラムネに個数制限が設けられてたことでしょうか。
“お一人様2個まで”ってことは、まぁひとつは観賞用ですかね。
イラスト入りだそうですから^^

2019年5月12日日曜日

Telephone Power

昨日、USENリクエストについて触れましたが、それに関連して。
麻衣子さんからは離れてしまいますが。。


今から25年前のこと。
当時、わたしが注目していたシンガーソングライターの方が、深夜のラジオ番組のパーソナリティーを務められてましてね。
その際、シングルリリース記念として、2つの企画を立ち上げました。

1つ目は、街中の目立つところに販促ポスターを貼ってもらう「ポスター貼り貼り計画」。
これは、わたしも参加しまして、確か、最寄りのCD取扱店に交渉した記憶があります。
リスナーの中には、電線もないくらいの田舎に住んでるんで、ポスターで凧揚げをする、といったアイディアを出した方もいらっしゃいました。

2つ目は、有線放送に電話リクエストをして、1位にしようという「有線リクエスト電話かけまくり作戦」。
パーソナリティー自ら、“有線から火が付いた”現象を引き起こさせる仕掛人となり、リスナーに呼びかけるというものでした。
ちなみに、ファンクラブの方でも、有線に限らず、ラジオ番組へのリクエスト作戦について呼びかけられてましたね。


USENのランキングを見てて、当時のことを思い出しましたよ。

次、麻衣子さんがシングルをリリースされる時に、呼びかけてみましょうかね。
…もっとも、やるからには、それまでにちょっとでもネットワークを築いとかないといけませんが。。

2019年5月11日土曜日

Report No.B-001「USENリクエスト J-POP HOT30」

先日、麻衣子さん関連のTweetとして、USENリクエストについて触れてた方がいらっしゃいました。
“はっ”と気付かされましたね。。

「そうだよ、麻衣子さんシンガーソングライターなんだから、ランキング追わないと」
「…完全に、抜けてたな。。」

本日、USENの各種ランキングが5月8日付に更新されておりました。
その中で、麻衣子さんの「wish ~キボウ~」がランクインしていたのは、“USENリクエスト J-POP HOT30”。
前々回(4月17日付)は22位、そして、前回(4月24日付)は26位でした。


ただ、今回は30位以内からは外れてしまったようです。。

しかし、オリコンとかの売上ランキングと異なり、リクエストランキングであれば、返り咲きも十分可能だと思いますんでね。
もっともっとたくさんの方に、麻衣子さんを知っていただきましょう☆彡

2019年5月10日金曜日

何度も何度でも

20時44分頃、麻衣子さんの Tweet がありました。

オーケストラコンサートまで、あと2週間。
それに向けての打ち合わせがあったそうです。

早速、手応えを感じてらっしゃるようです。
日に日に、期待が増してきますね♪

ちなみに、今日のタイトルは、画像に写っていた譜面より。

2019年5月9日木曜日

Report No.R-001「川嶋あい On The Street」

放送日時:2019.3.28 21:00~21:30
放送局:山梨放送
(放送局によって、10分~30分と、放送時間に幅があります)

麻衣子さんのゲスト出演は、実に4年半ぶりであり、2人がお会いしたのは、その時が初めてだったそうです。
お二方はプライベートで会うことが多く、身体のことについて話しているんだとか。

麻衣子さん:鍛えてることについてひたすら質問する
あいさん:ボイトレや歌声について相談

もはや、健康談義の様相ですw

さて、音楽関連では、5月15日にリリースされる1st Collaboration ALBUM「Ai ×」についての話題に。
「星のうたfeat. 藤田麻衣子」ですね。
麻衣子さんが作詞を、あいさんが作曲を担当されております。

打ち合わせしたり、LINEでやりとりしながら作ってったそうなんですが、麻衣子さんの中では、今回のような詞は書いたことがなく、新たな扉が開けた感じだそうです。

お次は、麻衣子さんのMajor 4th Album「wish」について。
「なんで、こんなかゆいところまで手ぇ届くのっていう、女心を1曲1曲全部違う角度で綴ってくれていて、好きな曲いっぱいありすぎ」とあいさんは評しておりました。
麻衣子さんとしても、カバーアルバムに初挑戦した後のオリジナルアルバム制作ということもあり、新鮮な気持ちで、楽しく楽曲作りができた、とのこと。

また、「トライアングル」について、あまりに2人の歌声の絡み具合がナチュラルすぎることから、あいさんは不思議な感覚になったそうです。
麻衣子さんと華ちゃん、2人の声の位置が合わさると、すごくいい塩梅になる、ひとつになるとのこと。
揃って歌ってるときは、身近なスタッフでも判別できなかったそうですw

その後は、麻衣子さんと華ちゃんとは共通点がなさすぎて、恋愛観もなんにも共感し合えないこと、お酒の話題などを経て、麻衣子さんにとって、今の“wish”とは、という話になりました。

奇しくも、先日の“スペース”の話につながりますが、ここ数年忙しく、やらなきゃいけないことが消えない状況だったことから、“歌を最初の頃みたいに、ただひとり遊びしてるときみたいに、自分の中から出るものをいっぱいつくる時間がほしい”と仰っておりました。

On Air List
♪wish ~キボウ~
♪何度も何度でも

2019年5月8日水曜日

気持ちの整理できるまで

麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。
オーケストラコンサートの準備、進んでるみたいですね。
https://lineblog.me/fujitamaiko/archives/1647776.html

わたしは、Twitterに1年の目標を掲げておりますが、そのうちの1つに“断捨離”がございます。
もっとも、今年だけでなく、昨年から続いてんですけどね。
終わらずに、年を越してしまったという。。

はっきり言って、モノが多いです。
“いつか使う”とか、“いる分かも”とか思ってしまい、それは選択肢を残しておくことにはなるんですが、結果的にモノが多い(まま)という現状がなかなか変わりません。。

1年間使わずじまいだったものは、“死蔵品”と定義付けられるんでしたっけ?
…だとしたら、死蔵品けっこうあるな。。

断捨離だけでいろいろ書きましたが、本文にもあるように、一言で“スペース”とゆっても、いろいろありますね。
空間的なもの、時間的なもの、精神的なもの。
それぞれに余裕を持たせながら、日々の暮らしを送りたいもんです。

呼吸法ひとつとっても十分ヒーリングになり得ます。
ヒーリングについては、またいつかの講釈で。

2019年5月7日火曜日

ずっと続いていくもの

開局から、1週間経ちました。
…ここまでのところ、どうにか毎日更新できております。。

早速、皆さんからアクセスいただいております。
ありがとうございます♪


具体的な数値は伏せておりますが、なぜかアクセス者数の1位が日本じゃなく、ルーマニアになっております。

…なんだ、ルーマニアにMaiko FMあんのか?

2019年5月6日月曜日

高鳴る

「平成」と「令和」をつないだ、4月27日からの10連休も、もう間もなく終わりです。

わたしは、カレンダーに準拠しない勤務体系ですんで、この間も平常運転でした。
ただ、そんなわたしが“10連休もあっという間だな”なんて思ったくらいですから、連休を過ごされた方からすると、なおさら早く過ぎ去った感があったかもしれません。

麻衣子さんは…やはり、オーケストラコンサートのリハーサルだったでしょうか、と推察。
ゆったって、3週間切りましたからね。
もうそろそろしたら、グッズ紹介の第2弾来るでしょうか?

Twitterでは、チケット到着の報告が相次ぎましたね。
いよいよ、実感が湧き、皆さん期待が高まってることと思います。

…わたしは、当日お仕事なんで、行くことができないんですが、2回目のオーケストラコンサートも大成功を収められるよう、願っています☆彡

2019年5月5日日曜日

AIRCHECK

2月から4月にかけて、ラジオ番組やテレビ番組へのゲスト出演が相次ぎました。

一昨日書いたように、わたしが麻衣子さんを知ったのが3月下旬だったもんですから、チェックするようになったのは「川嶋あい On The Street」からになります。
しかし、それ以降は全てチェックできております。

4月15日に出演された、BS日テレの「Artist」も録画いたしました。
…ただ、わたしは大阪在住なんで、福島の番組まではさすがにムリ。。


今でこそ、radikoという便利なもんがありますけど、昔は違いました。
ラジカセでカセットテープに録音しましてね。
当時、わたしは香川県在住でしたが、夜になるとニッポン放送やTBSラジオがかろうじて聴けたりしたんで、ノイズ混じりの音声を拾ってたもんです。

そういや、“何月何日の番組を録音してらっしゃる方がいましたら、ダビングさせてください”なんてやりとりもありましたね。
今ほどパソコンやインターネットが普及してない時代でしたから、もっぱら手紙で交流を深めたりしたもんです。
あー懐かしい。


今でもそういったやりとり、あるのかもしれませんが、手段はメールとmp3になんのかな?

2019年5月4日土曜日

wish ~台湾版~

3月20日にリリースされました、4枚目となるメジャーアルバム「wish」。
その台湾版が、5月10日にリリースされることが決まったと、Twitterにて発表がありましたね。
https://twitter.com/Fujita_Maiko/status/1124256903708545024

リンクを辿ると、ASKAさんの「はじまりはいつも雨」が流れてきたんで、“ん? 「惚れ歌」か?”なんて思いましたが^^;。
「はじまりはいつも雨」も、名曲ですよねぇ。

麻衣子さんの「wish」の紹介ページは、こんな感じ。
https://www.pcstore.com.tw/welcomemusic/M55316685.htm

台湾版のCDは、台湾のほか、香港でも発売されるそうです。
2016年12月に、広州・上海・北京にてバンドツアーが開催されましたが、台湾や香港でも実現する日が来てほしいですね♪

2019年5月3日金曜日

出会えただけで

麻衣子さんのCDデビューは2006年9月6日、メジャーデビューされたのは2014年3月26日のことでした。
メジャーデビュー5周年については、Twitterにも書かれてましたね。
https://twitter.com/Fujita_Maiko/status/1110480499619749888

しかし、わたしが麻衣子さんのことを知ったのは、ごくごく最近のことでして。
華ちゃんこと、奥 華子さんつながりであります。
お二方のデュエット曲「トライアングル」がきっかけでした。
…ほんと、あまりにも最近すぎる。。

2019年3月21日、くずはモールで行われた華ちゃんのリリースイベントに参戦いたしました。
その後、Twitterにイベントの様子が載ってるか見ていたところ、ナタリーの記事を見つけたんですね。
https://twitter.com/natalie_mu/status/1108979388152840192

この記事の中に、「トライアングル」のPV(YouTube)へのリンクが貼られてまして、これらを皮切りに、麻衣子さんを注目するようになったというわけです。
…もっと早く知ってたら、と思いましたが、それはしょうがない。。

麻衣子さんを応援しますっ! という意思表明として、本サイトは始まりました。
あと、Twitterのアイコンにも載せましたが、FC会員にもなりました。
何事も、最初が肝心です。
なんとか坊主とかなんないよう、がんばります。。


追)しかし、実際よりもっと早く知ってたとしたら、3月21日、どうしてたでしょう?
華ちゃんはくずはモールで、麻衣子さんはイオンモール大和郡山で、ほぼ同時刻にイベントでしたからね。。
麻衣子さんの方は、2回公演でしたけども。
リアル“トライアングル”じゃないすか、これ。。

2019年5月2日木曜日

企画会議

ホームページやブログを始めるのにあたり、内容ももちろんなんですが、タイトルを何にしようか、考える必要があります。
本サイトも然り。

「タイトル、どうしよっか?」
「ありきたりなのは、ちょっと。。」
「なんかないかなぁ?」

冒頭の部分で、早くも煮詰まりました

「あ、じゃぁさ、麻衣子さんのイニシャル使って、FMっぽくしてみる?」

それで名付けられたのが、このタイトルであります。
なお、お分かりと思いますが、生誕年月が周波数となっております。

そういうわけなので、タイトルのFM局が実在しているわけではございません。
悪しからず、ご了承ください。。

ちなみに、横浜には84.1MHzのコミュニティFMがあるそうです。

2019年5月1日水曜日

始まり

こちらは、Maiko FM、Maiko FMです。

日付が変わって、2019年5月1日になりました。
「平成」というひとつの時代が幕を閉じ、今日から「令和」の時代です。

改元にあたり、心機一転ではありませんが、何か新しいことを…といろいろ考えた結果、
辿り着いたのが新サイトの開設でした。

本サイトは、シンガーソングライターである藤田麻衣子さんを応援するブログサイトです。
麻衣子さんに関することを中心に、いろいろと発信していけたらと考えております。


どうぞ、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m