2019年8月30日金曜日

当選の舞

12月10日に開催される、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」。
そのファンクラブ先行受付が本日18時に締め切られ、その約20分後に、抽選結果のメールが届いてました。

…そんなにすぐ来るとは思ってなかったんで、いや、油断してたわけではないんですが←

無事当選することができまして、僕としては、麻衣子さんのライブ・イベントは初参戦になります。
もっとも、それより前に、オケコンのBlu-ray・DVDのリリースイベントをやってくれるかもしれませんけどね(期待)。

当選が決まった皆さん、おめでとうございます♪
当日は、どうぞお手柔らかにお願いいたします(何。

2019年8月29日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 9

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回から、アロマテラピーの利用方法についてお話しています。
今回は、「沐浴法」をご紹介します。

浴槽などに張ったお湯に精油を入れて、全身、または身体の一部をつける方法、それが沐浴法です。
一般的な入浴、つまりお風呂でもリラックスすることができますが、そこに精油のはたらきをプラスすることで、さらなるリラクセーション効果が得られます。

ちなみに、沐浴法はさらに3つに分けることができます。
「全身浴法」、「半身浴法」、そして、「部分浴法」です。
幾分おさまってきたとはいえ、まだまだ暑さの残る日々ですので、まずは部分浴法から紹介することにします。

部分浴法は、身体の一部をお湯につけるもので、「手浴法(しゅよくほう・ハンドバス)」と「足浴法(そくよくほう・フットバス)」に細分化できます。
全身浴法や半身浴法と異なり、服を脱ぐことなく、手軽にできるのが特徴です。

手浴法も足浴法も、洗面器やバケツにお湯を張り、そこに精油を1~3滴程度入れます。
よくかき混ぜた後、手浴法は両手首まで、足浴法は両足首から膝あたりまでつけましょう。
手浴法は上半身の、足浴法は全身の血行を良くするのに効果的ですよ。

2019年8月26日月曜日

カナヘイ

昨晩のことになりますが、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。

“画伯”の絵がありましたね。
カナヘビですか。
そういやわたくし、教員経験がありますけど、カナヘビをやたら探しに行く男子チームがいたような。

画伯のカナヘビを拝見することででも、幸運くるかもしれませんね。

ちなみに、初詣で毎年大神神社(奈良県)に行くんですけど、白いヘビ(みーさん)を見れたら縁起いい、という言われがありまして。
未だ、お目にかかれてないんですが。
…いつか必ず。

2019年8月23日金曜日

先行受付

本日12時より、12月10日に開催される「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」のFC先行受付が始まりました。

抽選なんで、先着ではないと思いますが、会員の皆さん、受付すみましたか?
受付期間は、30日の18時までです。
当日参加できる! したいっ! という皆さん、申込をお忘れなく!

2019年8月22日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 8

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今回からは、アロマテラピー、つまり精油の利用方法についてのお話です。
いくつかの利用方法があるんですが、今回はそのうちのひとつ、「芳香浴法」についてです。

その名の通り、香りを楽しむ芳香浴法は、アロマキャンドルやディフューザーといった専用の器具がなくても行うことができます。
ティッシュペーパーやハンカチに1~2滴垂らし、テーブルの上や枕元に置くだけでも可能です。

なお、眠れないときにはラベンダーの芳香浴法が有効です。

注意点としては、精油の色が付着してもよいハンカチを使うようにしましょう。
また、これは精油に限ったことではありませんが、子どもやペットの手の届かないところで使用・保管するようにしましょう。
それと、長時間同じ香りの中でいると、慣れで香りを感じにくくなってしまうことがあるので、適宜換気を行うようにしましょう。

今夜もいい夢を見られますように。
おやすみなさい☆

2019年8月20日火曜日

壁紙

麻衣子さんのOfficial Web Siteが更新されました。
トップページが、アルバム「Wish」からオケコンのBlu-ray&DVDに変わっております。
変わりましたねぇ、ついに。

もうそろそろしたら、メディア出演のお知らせがあったりするでしょうか?
楽しみに待ちましょう。

そして、会員の方は、Xmas Special Live 2019の先行受付が明々後日から始まりますよ。
お忘れなくっ!

2019年8月15日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 7

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回に続いて、今回も精油の使い方についてのお話です。

実は精油の中には、「光毒性」に気を付けないといけないものがあります。
精油に含まれる成分の中には、皮膚に塗った状態で紫外線を浴びてしまうことで、皮膚に炎症やシミが発生してしまうことがあるんですね。
これが光毒性です。

光毒性に気を付けないといけない代表的な精油として、レモン・グレープフルーツ・ベルガモットが挙げられます。
いずれも、柑橘系の精油です。
皮膚に付けない使い方であれば問題ありませんが、直接塗って使う場合は、そのまま外出したりしないようにしましょう。

ちなみに、アロマテラピーからはちょっと離れますが、レモンパックをされてる方、いらっしゃるかと思いますが、この方法も同じく、光毒性に注意が必要です。
せっかくの美容方法が逆効果になってしまわないように気を付けましょうね。

2019年8月11日日曜日

権藤、権藤、雨、権藤

お仕事を終えての帰宅が遅かったため、日を跨いでしまいました。。

昨晩、麻衣子さんのブログが更新されましたね。
まぁ、こんだけ暑いとアイスが恋しくもなりますわね。
氷菓、氷菓、アイスクリーム、氷菓ですか。。
奇しくも、昨日8月10日は「ハーゲンダッツの日」だったらしいですな。

もっとも、画像に出てた麻衣子さんが口にされてたのは、野菜生活100でしたが。
凍らせたヤツかもしれませんけど。
昔、祖父母の家に帰ったとき、スティックを刺したバナナを凍らせ、アイス状にしたのが冷凍庫にありましたっけ。

今回更新されたブログでも、会報宛ての質問などを募集しておりました。
皆さん、なんか送りました?

2019年8月8日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 6

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

毎回、このコーナーでどんなお話をしようか考えているんですが、今回からは、アロマテラピーについてお話しようと思います。
【第1回】で、精油の使い方の例をお話しましたけどね。

今回は、その精油を安全に使うための注意点について触れておきたいと思います。

そもそも、アロマテラピーで使う精油は、植物から抽出されるものです。
ただ、濃度が高いので、身体に使う場合は、水か植物油で薄める必要があります。
もし、誤って指などに付いてしまった場合は、大量の水で洗い流してください。

ヒーリングのために使うはずのアロマテラピーが、害になってしまわないように、気を付けないといけないことをいくつか載せておきますね。

・精油を内服しない。また、目に入らないようにする。
・引火のおそれがあるため、火気に注意する。
・精油は空気や光によって劣化してしまうため、しっかりとふたをして、冷暗所に保管する。
・妊娠時や小さな子どもは精油の影響を受けやすい。

使い方に気を付けて、癒しを取り入れてくださいね☆

2019年8月7日水曜日

音楽ナタリー

昨晩、【音楽ナタリーにて麻衣子さんの記事が掲載】されました。
オケコンのダイジェスト映像や、12月10日に開催されるライブについて、麻衣子さんのコメントも出ております。
皆さん読みましょう。

また、以前【ブログ】でも呼び込みをされていた質問の他、画伯に描いてほしい絵とかを募集してるようです。
今日、Twitterでも募集してました。

…乳酸菌の質問でもしようもんなら、それだけでスペース使い切っちゃうかもしれませんけど(w。

2019年8月6日火曜日

roppongi EVOLVED

今日は、大きな発表がありました。
12月10日に東京都のEX THEATER ROPPONGIにおいて、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」が開催されることが決定いたしました!

公式サイトやファンクラブのサイトにおいて、詳細が掲載されております。
一般発売は、9月21日からです。
さぁ、今からカレンダーに印つけましょうつけましょう♪

先行抽選、入れたらいいなぁ。

2019年8月4日日曜日

それでいいんだ

22時過ぎ、麻衣子さんのブログが更新されました。
オケコンBlu-ray・DVDの店舗特典と、麻衣子さんの近況についてです。
気付けば、リリースまであと1ヶ月に迫ってきました。

新曲がどんどん書けるモードのようで、どんな完成形を見せるのか、楽しみですね。
先日のSeraさんの講釈じゃないけど、考え方ひとつで受け止めも変わってきますね、確かに。

僕は、クリエイティブなことができるような器用な人間ではないんで、与えられたことを実直にやる方が性に合っとんのかな。
向き不向き、とゆってしまえばそれまでですけど。
ただまぁ、憧れはありますわね。

弱点を克服するか、強みを伸ばすかの2択なら、僕は強みを伸ばしたいです。
広く浅くもいいんでしょうけど。
だから高校では、世界史じゃなく日本史を選んだんですかね(関係あるか?

2019年8月1日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 5

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回は、ストレスを感じやすい人の特徴についてお話しました。
では、そのような特徴を変えることは可能なのでしょうか?

確かに、遺伝的なものや、物心がつくまでに形成された部分について変えることは難しいと思います。
難しいからこそ、日々意識をして、変える努力をするということが重要になってきます。

例えば、前回挙げた、ストレスを感じやすい人の特徴のひとつ、「自己主張せず従順」にあてはまる人は、他の人の目を気にしすぎる場合があります。
また、自分自身を卑下してしまう傾向も見られたりします。
もし、自分を傷つけてしまうようなネガティブな思考が浮かんできたときは、違った角度からの考え方ができないかを探ってみることが必要です。

このとき、思考と行動は切り離すようにしてください。
ネガティブな部分が行動に現れてしまうと、かえってストレスが増幅してしまう恐れがあります。
様々な角度から冷静に考えてみて、行動は自分の好きなことにあてて、オンオフ切り分けてみましょう。


前回と今回の内容については、こちらを参考にさせていただきました。

出典:「なぜかストレスを感じやすい...その原因は性格だった!?( https://www.yakult.co.jp/archive/magazine/11.html )」