2019年12月30日月曜日

FANCLUB Magazine Vol.12

お久しぶりでございます。。
“師走”の名に相応しいくらいの、例年以上に忙しい12月で、なかなか手をつけられませんでした、すみません。

そして、毎週欠かさず更新してくれたSeraちゃん、ありがとうございますm(_ _)m。

さて、会報とグリーティングカードが届きました。
皆さんのところにも届いたでしょうか?

今号は、先日開催されたXmas Special Liveの模様を中心に掲載されてました。
裏面のカレンダーも、その会場の様子です。
アクセスして下さってる方の中に、カレンダーに写っ(ちゃっ)てる、なんて方、いらっしゃいますか?w

今日は、麻衣子さんのTweetもありましたが、年始恒例となっております、「はじめてのおつかい」。
今回は、どの場面で麻衣子さんの楽曲が流れるでしょうか。
その辺りを含め、楽しみにしておきましょう。

2019年12月26日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 26

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

2019年、最後の木曜日となりました。
先週に続き、ストレスへの対処法・軽減方法についてのお話です。
今回は、リラクセーションについて取り上げてみようと思います。

一言で「リラクセーション」といっても、種類はいろいろあります。
このコーナーで取り上げてきた呼吸法やアロマテラピーもそうですし、その他、音楽やヨガも含まれてきます。

共通するのは、以下の4つです。
1. 楽な服装・姿勢で行う
2. 静かな環境で行う
3. 音楽やイメージなど、心を向ける対象をつくる
4. 身体の状態を意識する状態(受動的態度)をつくる

では、具体的なメソッドとして、自律訓練法で手順を載せてみます。
自律訓練法は、自己暗示の練習によって不安や緊張を軽減させて、自律神経系の働きのバランスを整えるというものです。
治療法でもあり、リラクセーションとしても利用されています。
姿勢は、背もたれのある椅子に座る、仰向けに寝る、背もたれのある椅子に座る、この3種類があります。

自律訓練法の練習手順は、以下の通りです。
1. 背景公式(安静練習):「気持ちが落ち着いている」を暗示
2. 第1公式(重感練習):「両腕や両脚が重たい」と暗示
3. 第2公式(温感練習):「両腕や両脚が温かい」と暗示

実際にやってみると、重さや温かさを感じることができると思います。
手のひらから、自身の体温を感じられるようなイメージです。
α波が出るような静かな音楽を聴きながら試してみるのもいいかもしれませんね。


さて、2019年も、残すところあと1週間を切りました。
皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか。
2020年も、いい1年だったなぁ、と振り返りたくなるような年となりますように、心よりお祈りいたします☆

「Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~」、次回はちょっと間が空きまして、2020年1月30日からのスタートとなります。
次回のテーマはまだ決めてないんですが、何かしらの参考になるような情報をお届けできればと思っています。

2020年も、よろしくお願いします☆

2019年12月19日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 25

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

2019年の木曜日も、今日と来週のあと2回です。
残り2回で、ストレスへの対処法や軽減方法について考えてみようと思います。

まず、疲労の解消や心身の健康維持に欠かせないのが、休養や睡眠です。
睡眠不足や睡眠障害、あと、近年聞かれるようになってきた睡眠負債といった、睡眠に関する問題があると、作業効率の低下や情緒不安定につながってきます。
また、睡眠不足が長期に及ぶと、疲労の蓄積や心循環器系への負担が増え、高血圧や糖尿病などの生活習慣病のリスクが高くなってしまいます。

ここで、厚生労働省が公表した【健康づくりのための睡眠指針2014】のリンクを貼っておきます。
全87ページありますが、少なくとも「睡眠12箇条」は覚えておくようにしましょう。

また、運動することはストレス解消として効果的で、抑うつの予防や軽度の抑うつのセルフケアに有効であるという研究データがあります。
そのうえ、睡眠の質の改善にも効果が認められてるので、趣味に合った運動を無理なく楽しめるレベルで行ってみましょう。

最後に、食事も重要です。
どうしてもお仕事が忙しいと、食事の時間が不規則になったり、外食の機会が増えたりしますが、食事は心身の健康に大きく影響しています。
食事のバランスは基本ですが、中でもストレス耐性を高める栄養素は、ビタミンC・たんぱく質・カルシウムをしっかり摂るといいといわれています。

年末ということで、忙しさに追われる方も多いと思いますが、朝食もしっかり、1日3食摂りましょうね☆

2019年12月12日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 24

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今月は、メンタルヘルスをテーマにお届けしています。

前回、労働者健康状況調査からストレスの内容をピックアップしてみました。
ではそれを、回答の多かった順に並べ替えてみます。
回答は、3つ以内の複数回答となっています。

職場の人間関係の問題:41.3%
仕事の質の問題:33.1%
仕事の量の問題:30.3%
会社の将来性の問題:22.8%
定年後の仕事、老後の問題:21.1%
仕事への適性の問題:20.3%
昇進、昇給の問題:18.9%
雇用の安定性の問題:15.5%
配置転換の問題:8.6%
事故や災害の経験:2.1%
その他:8.2%

以上のような結果でした。
あるある、うんうんと頷いてる方もいらっしゃるかもしれません。

以前、【ストレスがかかった状態について、ゴムボールで例えた】ことがありました。
ストレスの過多な状態が続くと、心身の健康障害が起こりやすくなってしまいます。

とはいっても、ひとりの労働者だけではどうすることもできないようなストレス要因が多く存在するのが実情です。
それらを軽減するためにどうするか、計画を立てて実施するのは、経営陣や管理監督者の役割となります。
一方で、セルフケアの取り組みも健康の保持増進には欠かせないものといえます。

順番としては、ストレスによる健康障害や疾患についてのお話となるんですが、ひとまずそれらからは目をそらして(笑)。
来週と再来週は、ストレスへの対処法や軽減方法について考えていくことにしましょう。

2019年12月11日水曜日

necessary

昨日は、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」でした。
その中で発表された、ファンクラブライブとアルバムリリース。
既に【POPSCENE】にて記事となって出ております。

【LINE BLOG】には、2019年の振り返りや、麻衣子さん自身のテーマについて書かれてあります。
かみしめつつ、読んでいきましょう。

さて、ファンクラブライブですが、13日の12時から始まるようです。
先着なのか抽選なのかは分かりませんが、今のところ、ファンクラブサイトに動きはなさそう??
明日には更新されると思いますが。
もちろん、申し込みますよぉ♪

2019年12月9日月曜日

異種を誇る「時」

麻衣子さんの【LINE BLOG】、連日での更新となりました。
オフィシャルグッズの一部を紹介されております。
個人的には、卓上カレンダーが気になってますね。

いよいよ、ライブも明日となりました。
現時点での天気予報によると、当日の東京は曇り。
降水確率は、12~18時が30%、18~24時が40%ということで、…微妙ですな。。

ともあれ、万全のコンディションで臨みましょう。
明日は、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

2019年12月8日日曜日

Rehearsal Day3

昨夜遅く、【LINE BLOG】が更新されました。
いよいよ、明後日となったXmas Special Liveのリハーサルがあったようです。
リハーサルの様子の画像もありますよ♪

今日か明日あたりには、グッズの紹介もしていただけるようなので、チェックしましょう☆彡

期待感が高まってきますね。

2019年12月6日金曜日

sold-out

開催まであと4日となりました、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」ですが、チケット完売だそうです。
本日、【麻衣子さんのスタッフよりTweet】がありました。

3月に麻衣子さんのことを知り、5月に本サイトを立ち上げましたが、麻衣子さんのライブに参戦するのは、今回が初めてだったりします。
先月、体調を崩しましたが、今はほぼ快復してきましたので、あったかい恰好して、バスに乗り遅れたり、チケットを忘れたりしないように、万全の状態で臨めればと思っています。

…これ以上ないくらいに前フリ並べましたけどもw

当日は、どうぞお手柔らかに(?)、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

2019年12月5日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 23

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

10月は地球環境、11月は精油についてお話してきました。
今月は、メンタルヘルスを取り上げようと思います。

製造業やサービス業など、様々な業種がありますが、職場におけるストレスは年々増えてきています。
そのため、企業でメンタルヘルス対策に取り組む必要性が高まってきています。
その一方で、労働者の側においても、自らの健康を守るための取り組みも望まれています。

では、現代社会における労働者のストレスについて、現状を知るところから始めましょう。

厚生労働省が、2012年まで5年おきに実施していた「労働者健康状況調査」がありました。
その結果報告によると、「仕事や職業生活に関する強い不安、悩み、ストレスがある」労働者の割合は、60.9%でした。
それでは、その強い不安や悩み、ストレスの原因として、どのような問題があるのでしょうか。
いくつか挙げてみますので、どの要因が多く回答されたか、考えてみましょう。

・会社の将来性の問題
・定年後の仕事、老後の問題
・職場の人間関係の問題
・昇進、昇給の問題
・仕事の量の問題
・仕事への適性の問題
・雇用の安定性の問題
・仕事の質の問題
・配置転換の問題

同時に、ご自身にもどれがあてはまるか選んでみてください。

2019年11月30日土曜日

Xmas Special Live 2019 Official Goods Lineup

開催まで、あと10日ほどとなりました、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」。
昨日、【オフィシャルグッズのラインナップが発表】されました。
【 】内のリンクからどうぞ。

皆さん、どのグッズが欲しいでしょうか?
開演前に先行販売が行われるようです。
当日は、少しでも寒さが緩んでくれるといいですね☆彡

2019年11月28日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 22

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今月は、アロマテラピーで用いられる精油の中から、メジャーなものをピックアップしてご紹介しています。
これまで、リフレッシュ作用のある精油が続きましたが、今回は落ち着くことのできる精油の代表格、ラベンダーです。

ラベンダーも、ペパーミントと同じくシソ科で、水蒸気蒸留法で葉っぱと花から精油を製造します。
ラベンダーの作用には、鎮痛・鎮静、抗菌・抗ウィルスなどが挙げられます。

使い方としては、眠れないときに沐浴法や芳香浴法で試してみましょう。
その他、ヘアケアやスキンケアにもいいと思います。

ちなみに、ラベンダーのような鎮静作用を持つ精油には、イランイランやカモミール・ローマン、クラリセージなどがあります。
もし、精油に興味が出てきたという方は、お近くにある専門店に行ってみてはいかがでしょうか。
インターネットの通販もありますよ☆

2019年11月27日水曜日

ほんとはね。

本日、麻衣子さんのブログが更新されました。
11月23日に、【本に関するTweet】がありましたが、それを字数制限のない1本のブログ記事にされたかたちです。

純粋に読みたいと思うようになって本を読み、そこから何かを得ることができた経験が僕にあったかどうか。。
読書感想文を書くための課題図書とか、試験に受かるための参考書や問題集とか、ある目的を果たすための役割の方が多かった気がします。
全体からそれらを引くと、…あとはコミックになってしまうような。。


…あぁ、耳が痛い←

僕の場合、何か分からないことがあったときは、ネットで検索かけますんでねぇ。
ただ、ネットにはフェイクが混ざっているというデメリットもありますんで、情報を見極め、取捨選択しないといけませんが。

本というより、雑誌になりますけど、現在は楽天マガジンに登録してます。
“本”というと、あまりに幅広すぎますんで、雑誌からいろいろと情報収集してみましょうか。
ゴシップは見る気ないけどw

2019年11月23日土曜日

天赦日

本日、麻衣子さんのTwitterとLINE BLOGが更新されました。
開催まであと半月ほどとなりました、Xmas Special Live 2019のリハーサルがあったようです。

あと、21日に放送された、60TRY部の件も出てましたね。
【前回】は、コントラバスと名探偵コナンしか印象にありませんでしたけどもw
現在も、radikoのタイムフリーで聴けますので、皆さん聴きましょう♪

近況についても書かれてますね。
僕も、スマホを見ない日とか決めれば、なんか別のことをじっくりできる時間とか見出せるかもしれないな^^;。

今、カレンダー見てみたら、あー、確かに今日“天赦日”だ。
天赦日っていうのは、1年に5~6回しかない貴重な開運日で、日本の暦の上で最上の吉日とされてる日を言います。
来月は、とめくってみたけど、どうやら今日が今年最後の天赦日だったようです。。

2019年11月21日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 21

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今月は、アロマテラピーで用いられる精油の中から、メジャーなものをピックアップしてご紹介しています。
過去2回は柑橘系を取り上げてみましたが、今回は清涼感のある香りの代表格、ペパーミントです。

ペパーミントは、シソ科の多年草で、水蒸気蒸留法で葉っぱから精油を製造します。
ペパーミントの香りには、リフレッシュや眠気覚ましの他、整腸、殺菌などの作用があります。
使い方の例としては、乗り物酔いや時差ぼけ、あと、頭痛や鼻づまりのときに吸入法を使ってみましょう。

ただし、ペパーミントは肌への刺激が強いので、1%以下の低い濃度で使うようにしてくださいね。
肌への刺激が強い精油としては、ペパーミントの他にティートリーやユーカリが挙げられますので、使うときは気を付けてください。

2019年11月19日火曜日

TwiLeaks

現時点で、まだ麻衣子さんのOfficial Web SiteやTwitterなどからの発表はありませんが、情報をいくつか見つけたんで、ここにまとめておきます。

1. 【60TRY部】
…11月21日、19時台のゲストとして出演されます。

2. 【Artist】
…こちらは再放送です。
4月15日にゲスト出演された回のアンコール放送が、11月25日の5時から放送されます。

3. 【名古屋フィルハーモニー交響楽団 東京ドリームコンサート ~愛の音楽・恋の歌 with 藤田麻衣子~】
…2020年3月24日、武蔵野市民文化会館 大ホールにて、19時開演です。
これも、オーケストラコンサートのような感じになるんでしょうかね?
続報を楽しみに待ちましょう。

2019年11月14日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 20

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今月は、アロマテラピーで用いられる精油の中から、メジャーなものをピックアップしてご紹介しています。
2回目となる今回は、同じく柑橘系の「レモン」です。

実はレモンも、オレンジと同じミカン科なんですね。
やはり精油は果皮から抽出され、圧搾法によって製造されます。

レモンの香りには、リフレッシュや集中力の回復、消化や食欲の増進のほか、抗菌・抗ウィルス作用があります。
そろそろ、インフルエンザの流行が懸念される時期ですが、風邪のときや喉が痛いときに使ってみてください。
あと、感染症の予防や気分転換にもいいと思いますので、芳香浴法としてどうぞ☆

ただ、レモンの精油には光毒性がありますので、紫外線に注意しましょう。
光毒性については、【こちら】をご覧くださいませ。

2019年11月9日土曜日

アップデート

本日、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。
更新、またの名を“update”。
なにがアップデートなのかについては、現在録画公開中のツイキャスやブログにてw

1ヶ月後に迫った、Xmas Special Live。
どうやら、セットリストはほぼ決まってきたようです。

個人的なことではありますが、僕は来月、麻衣子さんのライブに初参戦します。
往復の移動手段も決めました。
ライブが開催される12月10日から、青春18きっぷが使えるようになりますが、今回は辞退。。
万全のコンディションで、ライブと会場の雰囲気を堪能しようと思います。

先週、ゲスト出演された「Selectors」でも出ていたお話ですが、充電期間とも言える約半年間、すごく充実されていたようです。
“だいぶ、メイクしない日々を過ごした”とかゆってましたねw

来月“アップデート麻衣子”さんにお会いできる日を楽しみに、明日以降も、それぞれの持ち場にて奮闘願います。


解散!

2019年11月7日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 19

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

アロマテラピー検定を受けられた皆さん、お疲れさまでした。
手応えありましたか?
先週お届けした模擬試験が、もし何かのお役に立てたなら嬉しいです☆

10月は、地球環境についてをテーマにお届けしてきました。
ちょっと(?)重たい内容だったので、今月はそうじゃないものを(笑)
今月は、アロマテラピー検定の香りテストにも出てくる精油の中から、メジャーなものをピックアップしてお届けします。

麻衣子さんの楽曲に、「オレンジ」がありますね。
はい、オレンジあります!
「スイートオレンジ」とか「オレンジ・スイート」とか呼ばれたりもしますが。

ご存知の通り、オレンジはミカン科。
精油は果皮から抽出され、圧搾法によって製造されます。
あ、抽出部位や精油の製造法については、いつかまた(汗)

オレンジの香りには、リラックスやリフレッシュ、消化や食欲の増進のほか、抗うつや抗菌といった作用があります。
そのため、気分転換したいときや、胃腸の調子がよくないときに試してみるといいと思います。
精油は、芳香浴法で使ってみましょう。

・・・あ、【芳香浴法】、覚えてる?(笑)

2019年11月6日水曜日

配信スタート当日だよ

本日、6作目となる配信シングル「思い出にはいつも」がリリースされました。
皆さん、手に入れられましたか?

昨日のツイキャスライブでは、弾き語りで披露してくださいました。
なぜか、いいちこの方が頭に浮かんでしまうのはなんででしょ?
僕だけですか??(‥;)
曲調というか、雰囲気が近いのかも。

さて、ツイキャスライブですが、11月11日まで録画公開してくださるそうです。
お仕事などで視聴できなかった皆さん、チェックしましょう☆彡

…一節だけとはいえ、槇原敬之さんの「LOVE LETTER」を歌われる場面があったんで、権利的な理由で今回は公開難しいかも? なんて個人的に思ってたんですが、ありがとうございます麻衣子さん♪

2019年11月5日火曜日

藤田麻衣子ツイキャスライブ~「思い出にはいつも」配信スタート前日 だよ SP!!

11月5日の21時3分より、ツイキャスライブが配信されました。
たまたまお休みだった方、お仕事を終えて間に合った方、ご覧になりましたか?

後日、Reportをupできるか分からんので、取り急ぎセットリストでも←

1. wish ~キボウ~
2. 思い出にはいつも
3. あなたが私の頬に触れる時

前回が4月17日の配信でしたから、半年強ぶりということで、久しぶりに動く麻衣子さんを拝見できて良かったです♪

ちなみに、1曲目の後、槇原敬之さん7枚目のアルバム「UNDERWEAR」の11曲目に収録されている「LOVE LETTER」の一節を歌われる場面もありまして、貴重でした。
3月以来の録画公開となるかは分かりませんが、数日間だけでも残ってほしいですね。

2019年11月1日金曜日

私の思い出

先程、麻衣子さんのTwitterとLINE BLOGが更新されました。

明日、11月2日は、FM FUJIの「Selectors」にゲスト出演されます。
ラジオのゲスト出演は、4月以来、約半年ぶりになりますね。
今回、代々木Studio ViViDからの公開生放送ということで、近くの方は、見に行かれるのかな?
…僕は、仕事だし大阪だし(‥;)。

あと、すっかり見逃してましたが、ファンクラブ限定Webラジオも更新されていました。
10月29日に、最新分がOAされてますので、もう聴いたって方もいらっしゃると思いますが、チェックしましょう♪

来週は、ツイキャスがあります。
テーマは「私の思い出」だそうですので、麻衣子さんが採り上げそうなのがあれば、ハッシュタグを付けてTweetしましょう☆彡

2019年10月31日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 18

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

10月は、環境をテーマにお話してきましたが、今日1日余ってしまいました(汗)

そうだ、今週末の11月3日は、第41回アロマテラピー検定の試験日です。
申し込まれた皆さん、準備できてますか?

せっかくなので(?)、今日は試験直前の模擬試験として10問出そうと思います。
1問目から5問目は2級向け、6問目から10問目は1級向けです。
ぜひ、参考にしてみてくださいね☆
・・・ブログなので、香りテストはできないけど(笑)


1問目:次のうち、沐浴法ではないものはどれですか?
A:芳香浴法 ・ B:全身浴法 ・ C:半身浴法 ・ D:部分浴法

2問目:精油を取り扱う際の注意点として、正しくないものはどれですか?
A:目に入らないようにする ・ B:冷暗所で保管する
C:飲用する場合は十分注意する ・ D:皮膚に刺激を感じたので、大量の水で洗い流した

3問目:様々な作用について説明した以下の文のうち、誤ったものはどれですか?
A:皮膚を柔らかくする作用を、モイスチャー作用という ・ B:最近の増殖を抑える作用を、抗菌作用という
C:鎮静作用は、催眠作用につながることもある ・ D:バクテリアなどの菌を殺す作用を殺菌作用という

4問目:古代エジプトのミイラ作りに使われた植物で、正しい組み合わせはどれですか?
A:乳香・没薬 ・ B:乳香・黄金 ・ C:乳香・安息香 ・ D:白檀・没薬

5問目:次のうち、「ゴミそのものを減らす」という意味の言葉はどれですか?
A:Recycle ・ B:Reuse ・ C:Reduce ・ D:Reunion

6問目:精油2滴を加え、濃度0.5%のトリートメントオイルを作るためには、何mlの植物油が必要ですか?
A:10ml ・ B:20ml ・ C:30ml ・ D:40ml

7問目:次の説明のうち、正しくないものはどれですか?
A:皮膚は、約28日周期で新しくなる ・ B:紫外線は、皮膚がんの原因になる
C:皮膚の健康を保つために、食事と睡眠は大切である ・ D:表皮の水分が20%を下回ると、肌は荒れやすくなる

8問目:「元気を出したい」とき、最も適した活用法はどれですか?
A:レモン精油で芳香浴法を行う ・ B:ネロリ精油で半身浴法をする
C:ラベンダー精油で手浴法をする ・ D:カモミール・ローマン精油でトリートメント法をする

9問目:ホメオスタシスについて、正しくない説明はどれですか?
A:全体的・包括的 ・ B:自律神経が関与している
C:人間が持つ自然治癒力 ・ D:視床下部が指令を出している

10問目:次のうち、薬事法に抵触しないものはどれですか?
A:ジュニパーベリー精油は、冷え性を緩和します。 ・ B:ユーカリ精油は、鼻詰まりをすっきりさせます。
C:ラベンダー精油には、リラックス作用があります。 ・ D:店舗の広告に、ローズマリー精油は筋肉の炎症に効くと書いた。


さあ、皆さん解けましたか?
もし、間違えてしまった問題があったら、試験本番に臨む前に覚え直しましょう。
間違えたのが本番じゃなくて、練習でよかった。
そんな考え方も、大切かもしれませんね☆

試験に臨まれる皆さんに、いい結果が出ますように♪


答えは、1問目から順番に「ACAAC BDAAB」です。

2019年10月26日土曜日

配信シングル 6

先程、麻衣子さんからTwitterでいろいろ発表してくださいました。

その1.
「清須城信長 鬼ころし(清州桜醸造株式会社)」のCMソングとして流れていた、書き下ろしの新曲「思い出はいつも」の配信シングル化が決定したそうです。
11月6日より、ストリーミングやダウンロードで聴けるようになるということで、ついにフルヴァージョンが聴けますね♪

その2.
久しぶりのラジオ出演です。
FM FUJIの「Selectors」(15:00~16:53)にゲスト出演され、新曲もOAされるそうですよ。
出演は1週間後、11月2日です。

その3.
これまた久しぶりのツイキャス!
配信シングルリリース前日の11月5日に開催されます。

いろいろと、情報が出てきました。
やっぱ、情報が出たり、作品リリースとかメディア出演が出てくると、嬉しいもんですね。
楽しみに待ちましょう!

2019年10月24日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 17

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今月は、地球環境をテーマにお話しています。
では、私たち1人1人ができることとして、どんなことがあるでしょうか。

「3R」という言葉、聞いたことありますか?
ゴミを減らす「Reduce」、繰り返し使う「Reuse」、資源として再利用する「Recycle」。
頭文字のRが3つあるので、「3R」です。
ACのCMで知った方もいらっしゃるかもしれません。

また、3R以外にも、できることはいろいろあります。

・冷房は28℃、暖房は20度に設定
・キッチンや洗面所、風呂場などでは、水を流しっぱなしにしない
・環境に配慮した運転。アイドリングストップ
・エコバッグを持参して、レジ袋を使わないようにする
・家電のプラグをコンセントから抜くことで、待機電力を減らす

ところで、11月3日は公益社団法人日本アロマ環境協会が定めた「アロマの日」です。
今年も、アロマフェア2019として、人気のアロマテラピー関連商品が集まるフェアが東京と大阪の百貨店で催されたり、全国のショップやスクールにおいてワークショップやキャンペーンが行われたりします。
詳しくは、【公益社団法人 日本アロマ環境協会のサイト】からご覧になってくださいませ☆

2019年10月22日火曜日

ぼくはなっとう

本日、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。
前回の更新が9月24日でしたんで、ほぼ1ヶ月ぶりになりますか。

内容は、今月書きこまれたTweetを集約したものとなっています。
でも、麻衣子さんの近影も写っておりますんで、チェックしましょう☆彡

「ぼくはなっとう」に関連して、納豆料理の話が出てましたが、僕は好んで食べようとしないんですよね。。
出されて、食えないことはないけど、というレベル。
ナットウキナーゼが身体に良いってことは知識としてあるんですけど^^;。

さて、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」の開催まで、あと2ヶ月を切っております。
新曲の弾き語りを練習中ということで、もしかしたら12月のライブでお披露目されるかも??

2019年10月17日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 16

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告では、100年後には、温室効果による温暖化現象によって、気温が2~3℃上昇すると予測されています。
今日は、地球温暖化が進行し気温が上昇すると、どのような影響が考えられるのかをシミュレートします。

「熱帯性伝染病の流行」

代表的な熱帯性の伝染病として挙げられるのが、マラリアやデング熱、黄熱です。
すでにデング熱は、日本国内での感染が報じられています。
また、マラリアの感染源であるハマダラカは、気温の上昇によって生息地域が拡大し、その範囲に日本も含まれる可能性があります。
仮に、ハマダラカが日本の都市に侵入すると、ヒートアイランド現象による暖かい都市環境によって、爆発的に繁殖するかもしれません。

「海面上昇による国土の消失」

気温の上昇によって極地の氷が溶け出し、温められた海面が膨張します。
これにより、最大1m弱の海面上昇が予想されています。
日本の場合、砂浜の9割が失われ、関東平野は埼玉県大宮市付近まで浸水し、沿岸部に住む数百万人が被害を受けると試算されています。
世界レベルで見ると、1億人以上が高潮の被害を受けると予想されています。

「食糧危機」

未来の地球を想定した実験として、現在の2倍の二酸化炭素濃度の環境で、作物を育てたデータがあります。
その結果、極めて発育は良好だったんですが、細胞レベルで確認すると、異常な奇形が見られたそうです。
この奇形細胞が、人体に影響を与えると懸念する声が上がっています。

これらの地球温暖化現象による影響は、今から20年以上も前に想定されたデータです。
もしかしたら、予測される影響は、当時よりも深刻になってるかもしれません。
では、地球環境について考えるとき、私たち1人ひとりでできることはないのでしょうか。

次回は、個人レベルでもできる、エコロジーを考えます。

2019年10月10日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 15

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今月、もしくは今月から、になるかもしれませんが、地球環境についてをテーマにお話しています。
皆さんは、「地球環境問題」と聞いて、何を思い浮かべますか?

今回は、地球環境問題といわれる事例をいくつか取り上げてみましょう。

「ヒートアイランド現象」

要因は、大きく分けて3つあります。
1つ目は、電化製品や排気ガス、高温の二酸化炭素などによる廃熱の増加。
2つ目は、道路のアスファルトやビルのコンクリートが増え、持続的に水分を蒸発させて気温を下げるはたらきをする緑地帯の減少。
3つ目に、昼間、道路のアスファルトやビルのコンクリートに蓄積された熱が夜間に放出されること
これらによって、都心部が孤立した島のように気温が高くなる現象です。
この現象は、東京や大阪のみならず、ロンドン、パリ、ニューヨークなど、世界各地でもみられています。

「酸性雨」

石炭や石油を燃やすことで発生する硫黄酸化物や窒素酸化物が大気中の水や水素と反応すると、硫酸や塩酸などに変化します。
これらが雨や雪とともに降ることで、通常よりも酸性度の高い雨のことを酸性雨と言います。
日本でも酸性雨の影響が出ていますが、中国からの越境汚染によるところが大きいと言われています。

「海洋汚染」

本来、海にはバクテリアなどによる浄化作用があります。
でも、人類の活動によって排出される生活排水や産業排水は、浄化作用を上回り、その分が汚染となってしまっています。
近年、マイクロプラスチックという言葉を聞いた方もいらっしゃると思います。
このマイクロプラスチックも、海の環境に影響を及ぼす一因となっています。

「地球温暖化現象」

地球に降り注いだ太陽の熱は地表面に吸収され、温められた地表の熱は、赤外線という形で宇宙に放出されます。
大気中には二酸化炭素などの温室効果ガスが存在し、それが地球をふたのように覆っているため、地球の平均気温を15℃に保っています。
ところが、産業革命以降、化石燃料の消費や森林伐採によって、人為的に温室効果ガスが増加し、地球全体の気温が上昇しています。
これが、地球温暖化現象です。

IPCCの報告では、100年後には気温が2~3度上昇すると予想されています。
では、地球温暖化現象により、気温が上昇すると、どのようなことが想定されるのでしょうか。
次回は、地球温暖化が進んだ未来をシミュレーションします。

わかってはいましたが、タイトルの割に内容が暗い・・・(汗)。

2019年10月9日水曜日

Self LyricS No.73

このサイトを開設する前から、僕やSeraさん、あるいは共同で詞をつくるという活動というか趣味というか、やってまして。

せっかく(?)なんで、「Maiko FM」でも公開していくことにいたしました。
気が向いたら、バックナンバーも載せることがあるかもしれません。


『僕は今日も君に恋をする』

Written by. Agent D


また 僕は君を探してる
手がかりひとつを片手に
なんでもないことだっていいんだ
君の声を 聞きたいから

組み合わせは 限りがないけど
今より早く めぐり逢いたかった

どしゃぶりの雨に打たれても
君の声聞けば
お日様のような 温もり伝うよ
僕は今日も 君に恋をする

恋をする


また 僕は君を探してる
何をしてくれなくてもいい
いてくれるだけで 安らげる
君のことを 見てたいから

投げたコインは 表ばかりじゃないよね
1 じゃないなら 今のままでいいよ

心忘れて 色を失くしても
君の微笑みが
お月様のように やさしく照らすよ
僕は今日も 君に恋をする

好きで 好きで
恋をする


どしゃぶりの雨に打たれても
心忘れて 色を失くしても

お月様のように やさしく微笑む
君がいてくれれば
お日様のような 温もりに包まれて
僕は今日も 君に恋をする

好きで 好きで
恋をする



【Liner Notes】

“桜詞(さくらことば)”シリーズ以外での詞は、2016年10月以来、ほぼ3年ぶりということで、かなり間が空いてしまいました。。
でも、すごく久しぶりに、僕としてはまっすぐな内容に仕上げられたと思っています。

やっぱ、“恋”しないと、詞って書けないもんですねぇ。
…確か、シンガーソングライターの石川よしひろさんも、以前そんなことをゆってたなぁ。

2019年10月3日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 14

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

秋の改編をクリアしました(笑)。
「Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~」、これからもよろしくお願いいたします☆

さて、前回まではアロマテラピーの利用法についてお話してきました。
今回からは、テーマを変えて、地球環境についてのお話です。

ヒーリングと地球環境、一見関係なさそうに思ったりしませんか?
でも、アロマテラピーで使う精油が植物から抽出される以上、植物との共存、それが地球環境問題に関係してくるんですね。

現代を生きる私たちは、快適で便利な生活ができています。
ただ、その一方で、公害が発生したり、自然破壊による環境の悪化が起きていることも事実です。
このあたりは、社会科や公民で皆さん学習されたと思います。

人にも地球にもやさしく。
それをテーマにお送りする、地球環境のお話に、次回からしばらくお付き合いくださいませ。

2019年10月2日水曜日

思い出にはいつも

昨日のことになりますが、麻衣子さんのOfficial Web Site、及びTwitterにて、2つほど告知がありました。

その1: 「wish ~キボウ~」が、NHK「みんなのうた」において10月4日から再放送決定!
その2: 新曲「思い出にはいつも」が、「清須城信長 鬼ころし(清州桜醸造株式会社)」のCMソングに決定!

意外だったのは、全く飲めない麻衣子さんの楽曲がお酒のCMソングに抜擢されたということでしょうか。
某いいちこのビリー・バンバンよろしく、新しい分野において麻衣子さんの楽曲が定着したり、広がってくれると嬉しいですね。


…ほんとは、昨日書き上げたかったんですが、体調絶不調だったんで、今日になりました。。
ネタも、いろいろあるんですが、それはまたおいおい。

2019年9月26日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 13

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

これまでに、アロマテラピーの利用法として、芳香浴法と沐浴法をご紹介しました。
今回は、「吸入法」についてのお話です。
その名の通り、精油の成分を吸い込むというやり方になります。

吸入法の手段は、大きく2つに分かれます。
1つ目は、ティッシュペーパーなどに精油を垂らし、精油の成分を吸い込む方法。
2つ目は、洗面器などに注いだ熱めのお湯に精油を垂らし、精油の成分が含まれた蒸気を吸い込む方法です。
いずれも、精油の量は1~3滴ほどが目安です。

吸入法の注意点としては、精油の成分が刺激となることがあるため、長時間の吸入は避けてください。
また、吸入中は、目を閉じて行いましょう。
それともう1つ。
喘息の方や、咳が出ているときに、2つ目の蒸気を吸い込むやり方はしないようにしてください。

以上、アロマテラピー検定2級では、これまでに紹介した3つの利用法が試験範囲となります。
これ以外に、1級の試験範囲となる利用法もありますので、それはまた別の機会に☆

2019年9月25日水曜日

デビュー14年目

本日、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。

麻衣子さんのスタッフさんのTwitterでも昨日告知されていましたが、12月10日にEX THEATER ROPPONGIにて開催される「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」のチケットの一般発売が始まりました。
チケットぴあ・イープラス・ローソンチケットにて取り扱ってるそうです。

早速、ライブの内容について考えてらっしゃるようですよ。
今回も、麻衣子さんの画像が何枚か載っております♪

「凪のお暇」、ご覧になってたんですね。
嫁さんも好んで見ておりましたよ。

気付けば、9月もあと1週間。
もうそろそろしたら、会報届くかな?

2019年9月19日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 12

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回まで、沐浴法について紹介しました。
今回は、沐浴法を行うにあたっての注意点についてのお話です。

全身浴法・半身浴法・部分浴法とも、精油の量は1~3滴、または1~5滴と、幅をもたせています。
これは、精油によって香りや刺激の強さに違いがあるからです。
まずは、少量から試してみてください。

なお、刺激が強いとされる精油は、柑橘系やスパイス系が該当します。
もし、肌に刺激を感じた場合は、沐浴をやめ、すぐに洗い流してください。

また、沐浴法はリラクセーション効果を得るための方法ですが、長時間の沐浴は、逆に身体の負担になってしまうことがあります。
体調を考慮したうえで沐浴法を選び、時間の長さも調整してください。

この1週間で、すっかり朝晩涼しくなってきました。
地域によっては、肌寒いくらいのところもあるかもしれません。
そろそろ、シャワーからお湯を張ったお風呂にゆったり浸かりたい時季になってきましたね☆

2019年9月14日土曜日

Report No.B-003「オリコン ミュージックDVD・Blu-rayランキング」

麻衣子さんのオーケストラコンサートのBlu-ray・DVDがリリースされて、1週間が過ぎました。
オリコンのデータによりますと、2つのランキングにランクインしてました♪

【デイリー ミュージックDVDランキング(2019年9月6日付)】:14位
【週間 ミュージックDVD・Blu-rayランキング(2019年9月2日~8日)】:16位

なお、後者の方には「初回限定盤」と書かれてました。
週間のミュージックDVDランキングでは188位だったみたいで、やはりみんんさ、Blu-rayの方にいったんでしょうね。

僕もBlu-rayですよ。
あの大きなパッケージ。
恥ずかしながら、2019年9月にして初めて購入したBlu-ray作品だったりするんですが。

2019年9月13日金曜日

毎日が妄想フェア 6

配信が遅くなりましたが、麻衣子さんのOfficial Web Siteがいくつか更新されております。

まず、かなり久しぶりに【MEDIA】ページが更新されておりまして、音楽ナタリーにて掲載されている、音楽監督である羽毛田丈史さんとの対談インタビューが紹介されております。

また、10日にはファンクラブ限定WEBラジオが更新されております。
会員の皆さん、聴きましょう♪

もうそろそろしたら、会報も届くかな?

2019年9月12日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 11

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

アロマテラピーの方法として、沐浴法を紹介しています。
今回は、全身浴法についてです。

前回紹介した半身浴法と同じように、まず浴槽にお湯をはります。
全身浴法の場合、肩まで浸かるくらいが目安です。
そこに、1~5滴程度の精油を入れ、よくかき混ぜてください。

全身浴法の場合、お湯の温度で調整するというのがポイントです。
リラックスしたい場合は、38℃くらいのぬるめのお湯に長めに浸かり、元気を出したいときは42℃くらいの熱めのお湯に短めに浸かるといいです。
これは、人間の自律神経に関係しています。

自律神経には、交感神経と副交感神経が2つがあります。
起きてるときや緊張してるときには交感神経が、寝てるときやリラックスしてるときには副交感神経が優位に働きます。
全身浴法は自律神経を調整させる方法のひとつです。

週間天気予報によると、ようやく朝晩涼しくなってくれるみたいなので、始めるのにちょうどいいかもしれないですね。

2019年9月10日火曜日

特大サイズ

台風情報をお伝えしたため、発信が遅れましたが、一昨日の夜、麻衣子さんのTwitter 及び ブログが更新されました。
東日本エリアにお住まいだった皆さんの周りでは、被害などなかったでしょうか。

今回の内容はもちろん、CDデビュー13周年、そして、オケコンBlu-ray・DVDのリリースについてです。
…日付がなぜか8月20日になってるのかはナゾです。。
事前に下書きとかしてたのかもしれませんが。

僕のところにも、デビュー記念日である9月6日に、Blu-ray届きましたよぉ♪
大きさが分かるように、左上にiPod touchを置いてますが、初回限定盤でけぇ^^;。


パンフレットも拝見いたしましたが、3月に出たアルバム「wish」よろしく、もはや写真集ですよねこれ。
それにしても、麻衣子さんきれいだ(〃 ̄▽ ̄〃)

2019年9月8日日曜日

台風15号、首都圏直撃か

本日は、予定を変更して、台風15号情報をお伝えします。

非常に強い勢力に発達した台風15号は、23時の時点で伊豆大島近海に位置すると推定されています。
中心気圧:955hPa・最大風速:45m/s・最大瞬間風速:60m/sで、これは昨年9月に近畿地方を襲った、台風21号とほぼ同じ勢力です。

台風が予想進路の中心を通った場合、東海から関東地方に上陸し、首都圏を直撃する恐れがあります。
台風の中心が首都圏を通過するのは、未明から早朝頃と思われます。

今月3日には、台風ではありませんが、激しい雷雨により、横浜市内が冠水しました。
今回の台風においても、河川の氾濫や、地下構内やアンダーパスが冠水するおそれがあります。
既に、警戒レベル3~4に相当する警報が発令されている地域もありますので、万全の対策を施すとともに、生命を最優先に考えた行動を取るようにしてください。
月曜日の早朝にあたりますが、不要不急の外出は避けるようにしてください。

被害が最小限なものにとどまりますよう、祈念いたします。

NHK: https://www.nhk.or.jp
Yahoo!: https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/1915.html
気象庁: https://www.jma.go.jp/jp/typh/

2019年9月6日金曜日

13th Anniversary

今から13年前、2006年の9月6日。
麻衣子さんが「恋に落ちて」でCDデビューされました。
今日で13周年を迎えられました。
おめでとうございます♪

14年目も、麻衣子さんにとってオン・オフともに充実した日々になりますよう、心よりお祈りするとともに、こちらこそどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

追)この記事が、大台の100本目の記事でした。
なんだか節目が重なるのが不思議です(何。

2019年9月5日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 10

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回、沐浴法のひとつである「部分浴法」を紹介いたしました。
今回は、「半身浴法」についてのお話です。
・・・それにしても、暑さがぶり返してきた感じがしますね。
まだまだ、熱中症対策は必要ですよ!

まず、浴槽にお湯を張るんですが、目安はみぞおちが浸かる程度の量です。
そこに、精油を1~3滴程度入れ、よくかき混ぜてください。

半身浴法の利点は、身体を芯から温めることができることです。
それは、上半身に水圧がかからないことで、心臓への負担が少ないことから、長時間お湯に浸かれるからです。

ただ、時期によっては上半身が冷えてしまうこともあるかもしれません。
そんなときは、乾いたタオルなどを肩にかけておくといいですよ☆

次回は、「全身浴法」についてのお話です。

2019年9月3日火曜日

伝えたい言葉

昨晩、麻衣子さんのブログが更新されました。

麻衣子さんにとって、8月は曲作りの1ヶ月だったみたいです。
オン・オフを切り替えて、それぞれうまくいった感じに読み取れました。
近況を知れたのも含めて、良かったです。

それと同時に、麻衣子さんが今思っていらっしゃることを知ることのできる手段のひとつが、このLINE BLOGです。
Twitterのように文字制限がなく、ファンクラブ限定Webラジオよりもタイムリーに知ることができるので。

個人的に、麻衣子さんのブログが長めのときは、傾向としては良い方かと分析しています。
それだけ、伝えたいことが確立しているのとともに、思っていらっしゃることをそのままに、本音を喋ってるかのように書き連ねていってるとイメージできるからです。
だから僕(たち)も、それを自然と読んでいけて、受け止めることができ、コメントを入れていく。
そんな循環ができてる気がします。

気が付けば、オケコンのBlu-ray、DVDのリリースが明々後日に迫りました。
手元に届くのが楽しみです♪

2019年8月30日金曜日

当選の舞

12月10日に開催される、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」。
そのファンクラブ先行受付が本日18時に締め切られ、その約20分後に、抽選結果のメールが届いてました。

…そんなにすぐ来るとは思ってなかったんで、いや、油断してたわけではないんですが←

無事当選することができまして、僕としては、麻衣子さんのライブ・イベントは初参戦になります。
もっとも、それより前に、オケコンのBlu-ray・DVDのリリースイベントをやってくれるかもしれませんけどね(期待)。

当選が決まった皆さん、おめでとうございます♪
当日は、どうぞお手柔らかにお願いいたします(何。

2019年8月29日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 9

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回から、アロマテラピーの利用方法についてお話しています。
今回は、「沐浴法」をご紹介します。

浴槽などに張ったお湯に精油を入れて、全身、または身体の一部をつける方法、それが沐浴法です。
一般的な入浴、つまりお風呂でもリラックスすることができますが、そこに精油のはたらきをプラスすることで、さらなるリラクセーション効果が得られます。

ちなみに、沐浴法はさらに3つに分けることができます。
「全身浴法」、「半身浴法」、そして、「部分浴法」です。
幾分おさまってきたとはいえ、まだまだ暑さの残る日々ですので、まずは部分浴法から紹介することにします。

部分浴法は、身体の一部をお湯につけるもので、「手浴法(しゅよくほう・ハンドバス)」と「足浴法(そくよくほう・フットバス)」に細分化できます。
全身浴法や半身浴法と異なり、服を脱ぐことなく、手軽にできるのが特徴です。

手浴法も足浴法も、洗面器やバケツにお湯を張り、そこに精油を1~3滴程度入れます。
よくかき混ぜた後、手浴法は両手首まで、足浴法は両足首から膝あたりまでつけましょう。
手浴法は上半身の、足浴法は全身の血行を良くするのに効果的ですよ。

2019年8月26日月曜日

カナヘイ

昨晩のことになりますが、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。

“画伯”の絵がありましたね。
カナヘビですか。
そういやわたくし、教員経験がありますけど、カナヘビをやたら探しに行く男子チームがいたような。

画伯のカナヘビを拝見することででも、幸運くるかもしれませんね。

ちなみに、初詣で毎年大神神社(奈良県)に行くんですけど、白いヘビ(みーさん)を見れたら縁起いい、という言われがありまして。
未だ、お目にかかれてないんですが。
…いつか必ず。

2019年8月23日金曜日

先行受付

本日12時より、12月10日に開催される「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」のFC先行受付が始まりました。

抽選なんで、先着ではないと思いますが、会員の皆さん、受付すみましたか?
受付期間は、30日の18時までです。
当日参加できる! したいっ! という皆さん、申込をお忘れなく!

2019年8月22日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 8

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今回からは、アロマテラピー、つまり精油の利用方法についてのお話です。
いくつかの利用方法があるんですが、今回はそのうちのひとつ、「芳香浴法」についてです。

その名の通り、香りを楽しむ芳香浴法は、アロマキャンドルやディフューザーといった専用の器具がなくても行うことができます。
ティッシュペーパーやハンカチに1~2滴垂らし、テーブルの上や枕元に置くだけでも可能です。

なお、眠れないときにはラベンダーの芳香浴法が有効です。

注意点としては、精油の色が付着してもよいハンカチを使うようにしましょう。
また、これは精油に限ったことではありませんが、子どもやペットの手の届かないところで使用・保管するようにしましょう。
それと、長時間同じ香りの中でいると、慣れで香りを感じにくくなってしまうことがあるので、適宜換気を行うようにしましょう。

今夜もいい夢を見られますように。
おやすみなさい☆

2019年8月20日火曜日

壁紙

麻衣子さんのOfficial Web Siteが更新されました。
トップページが、アルバム「Wish」からオケコンのBlu-ray&DVDに変わっております。
変わりましたねぇ、ついに。

もうそろそろしたら、メディア出演のお知らせがあったりするでしょうか?
楽しみに待ちましょう。

そして、会員の方は、Xmas Special Live 2019の先行受付が明々後日から始まりますよ。
お忘れなくっ!

2019年8月15日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 7

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回に続いて、今回も精油の使い方についてのお話です。

実は精油の中には、「光毒性」に気を付けないといけないものがあります。
精油に含まれる成分の中には、皮膚に塗った状態で紫外線を浴びてしまうことで、皮膚に炎症やシミが発生してしまうことがあるんですね。
これが光毒性です。

光毒性に気を付けないといけない代表的な精油として、レモン・グレープフルーツ・ベルガモットが挙げられます。
いずれも、柑橘系の精油です。
皮膚に付けない使い方であれば問題ありませんが、直接塗って使う場合は、そのまま外出したりしないようにしましょう。

ちなみに、アロマテラピーからはちょっと離れますが、レモンパックをされてる方、いらっしゃるかと思いますが、この方法も同じく、光毒性に注意が必要です。
せっかくの美容方法が逆効果になってしまわないように気を付けましょうね。

2019年8月11日日曜日

権藤、権藤、雨、権藤

お仕事を終えての帰宅が遅かったため、日を跨いでしまいました。。

昨晩、麻衣子さんのブログが更新されましたね。
まぁ、こんだけ暑いとアイスが恋しくもなりますわね。
氷菓、氷菓、アイスクリーム、氷菓ですか。。
奇しくも、昨日8月10日は「ハーゲンダッツの日」だったらしいですな。

もっとも、画像に出てた麻衣子さんが口にされてたのは、野菜生活100でしたが。
凍らせたヤツかもしれませんけど。
昔、祖父母の家に帰ったとき、スティックを刺したバナナを凍らせ、アイス状にしたのが冷凍庫にありましたっけ。

今回更新されたブログでも、会報宛ての質問などを募集しておりました。
皆さん、なんか送りました?

2019年8月8日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 6

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

毎回、このコーナーでどんなお話をしようか考えているんですが、今回からは、アロマテラピーについてお話しようと思います。
【第1回】で、精油の使い方の例をお話しましたけどね。

今回は、その精油を安全に使うための注意点について触れておきたいと思います。

そもそも、アロマテラピーで使う精油は、植物から抽出されるものです。
ただ、濃度が高いので、身体に使う場合は、水か植物油で薄める必要があります。
もし、誤って指などに付いてしまった場合は、大量の水で洗い流してください。

ヒーリングのために使うはずのアロマテラピーが、害になってしまわないように、気を付けないといけないことをいくつか載せておきますね。

・精油を内服しない。また、目に入らないようにする。
・引火のおそれがあるため、火気に注意する。
・精油は空気や光によって劣化してしまうため、しっかりとふたをして、冷暗所に保管する。
・妊娠時や小さな子どもは精油の影響を受けやすい。

使い方に気を付けて、癒しを取り入れてくださいね☆

2019年8月7日水曜日

音楽ナタリー

昨晩、【音楽ナタリーにて麻衣子さんの記事が掲載】されました。
オケコンのダイジェスト映像や、12月10日に開催されるライブについて、麻衣子さんのコメントも出ております。
皆さん読みましょう。

また、以前【ブログ】でも呼び込みをされていた質問の他、画伯に描いてほしい絵とかを募集してるようです。
今日、Twitterでも募集してました。

…乳酸菌の質問でもしようもんなら、それだけでスペース使い切っちゃうかもしれませんけど(w。

2019年8月6日火曜日

roppongi EVOLVED

今日は、大きな発表がありました。
12月10日に東京都のEX THEATER ROPPONGIにおいて、「藤田麻衣子 Xmas Special Live 2019」が開催されることが決定いたしました!

公式サイトやファンクラブのサイトにおいて、詳細が掲載されております。
一般発売は、9月21日からです。
さぁ、今からカレンダーに印つけましょうつけましょう♪

先行抽選、入れたらいいなぁ。

2019年8月4日日曜日

それでいいんだ

22時過ぎ、麻衣子さんのブログが更新されました。
オケコンBlu-ray・DVDの店舗特典と、麻衣子さんの近況についてです。
気付けば、リリースまであと1ヶ月に迫ってきました。

新曲がどんどん書けるモードのようで、どんな完成形を見せるのか、楽しみですね。
先日のSeraさんの講釈じゃないけど、考え方ひとつで受け止めも変わってきますね、確かに。

僕は、クリエイティブなことができるような器用な人間ではないんで、与えられたことを実直にやる方が性に合っとんのかな。
向き不向き、とゆってしまえばそれまでですけど。
ただまぁ、憧れはありますわね。

弱点を克服するか、強みを伸ばすかの2択なら、僕は強みを伸ばしたいです。
広く浅くもいいんでしょうけど。
だから高校では、世界史じゃなく日本史を選んだんですかね(関係あるか?

2019年8月1日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 5

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回は、ストレスを感じやすい人の特徴についてお話しました。
では、そのような特徴を変えることは可能なのでしょうか?

確かに、遺伝的なものや、物心がつくまでに形成された部分について変えることは難しいと思います。
難しいからこそ、日々意識をして、変える努力をするということが重要になってきます。

例えば、前回挙げた、ストレスを感じやすい人の特徴のひとつ、「自己主張せず従順」にあてはまる人は、他の人の目を気にしすぎる場合があります。
また、自分自身を卑下してしまう傾向も見られたりします。
もし、自分を傷つけてしまうようなネガティブな思考が浮かんできたときは、違った角度からの考え方ができないかを探ってみることが必要です。

このとき、思考と行動は切り離すようにしてください。
ネガティブな部分が行動に現れてしまうと、かえってストレスが増幅してしまう恐れがあります。
様々な角度から冷静に考えてみて、行動は自分の好きなことにあてて、オンオフ切り分けてみましょう。


前回と今回の内容については、こちらを参考にさせていただきました。

出典:「なぜかストレスを感じやすい...その原因は性格だった!?( https://www.yakult.co.jp/archive/magazine/11.html )」

2019年7月29日月曜日

サコッシュ 2

昨日のサコッシュの追加情報というか、麻衣子さんの画像付きTweetが昨晩ありました。
画像からも分かるように、実用性の高いアイテムですね♪
完全数量限定300セットで、27日から予約受付が始まったそうです。

これも、シリアルナンバーとか付いてたりするんでしょうか?
だとしたら、オケコンのシルバーアクセサリーの33番よろしく、麻衣子さんがお持ちのサコッシュが誰かの手に、とか話題になりそうですけど(w。

2019年7月28日日曜日

サコッシュ

昨晩、麻衣子さんのTweet並びにReTweetがありました。
…消えてしまったTweetも1つありましたが。。
9月6日にリリースされる、オーケストラコンサートのBlu-rayとDVD、オンラインストア別の特典が発表になったそうです。

僕は早々と予約入れ(ちゃい)ましたけど、このサコッシュいいなぁ。
普段、お出かけするとなれば、通勤用のカバンを公私問わず使ってるもんで。
今、サコッシュの着こなしを検索かけたくらいです。
それくらい、コーディネイトには無頓着。。

強者の方は、オンラインストア別の特典さえも、コンプリートする勢いだったりするんでしょうか?

2019年7月27日土曜日

永遠のパズル

先程、麻衣子さんのTweetがありました。

“歌作りはパズルなのか”で締められていたんですが、偶然なのか分かりませんけど、僕も似たような考えを持ってまして。

もちろん、詞先・曲先に代表されるように、作り方は人それぞれだと思うんですが、僕の場合は、ふと浮かんだメロディーライン(のパーツ)を鼻歌レベルから起こしていき、その都度ストックしていくかたちですね。
で、違和感ないと思えば、パーツとパーツをつなげていく感じでしょうか。
なので、パズルに例えられたのは、すっとイメージできました。

もっとも、自他ともに認めるくらいの不器用さなので、出だしがいちばん難しいんですけども。。


ちなみに、わたしとSeraさんとのユニット名がSeraphim Dで、不定期ながらも詞をつくってます。
いつか、納得いく曲がつくれたらなぁ、なんて。

追)さっき気付いたけど、Twitterのレイアウト、ずいぶんと変わったな。。

2019年7月25日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 4

前回は、日常生活におけるストレスと、ストレスを受けた時に体内で起こる変化についてお話しました。
でも、同じ人間なのに、ストレスに感じやすい人とそうでない人がいるのはどうしてなんでしょうか?
今日は、それについてのお話です。

実は、ストレスを感じやすい人には、以下のような特徴があります。
まずは、Aタイプ。

・競争心が強い
・せっかちで、余裕がない
・思い通りにならないと、イライラしやすい
・わがまま
・他人をコントロールしようとする

次に、Bタイプ。

・自己主張せず、従順
・他人への気配りが過剰
・真面目で几帳面
・自分の不安や怒りを抑圧して、表に出さない
・他人にコントロールされやすい

皆さんは、どうですか?
どちらかのタイプにあてはまったでしょうか。
特に、Bタイプの方は、職場の人間関係において、心身の不調を引き起こしやすくなる傾向があるみたいです。

では、ストレスを感じやすい人は、一生いろんなストレスを感じながら生きていかないといけないのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。
次回は、ストレスを感じやすい性格を、どう変えていけばいいのかについて、お話しようと思います。

2019年7月24日水曜日

腹を割って話そう

開局当時は、毎日更新するように考えてました。
それにはいくつか理由がありまして。

1. このブログを知ってもらう
2. 更新しない日が出てしまうと、そのまま更新頻度が落ちてしまうかもしれない

そして、現在。
やはりというか(?)、2の兆候が出てる状態です。

まぁ、ネタのストックというのもありますけどもね。
一度、連続更新が途絶えてしまうと、それ以降は“できる限り”というペースになってしまいますね。
レギュラー放送から不定期放送みたいな。

そんなわけで、今後も続けられるペースで更新はしていくつもりですので。
僅か1クールで終わったりしません。

僕は一生麻衣子さん応援します。

2019年7月19日金曜日

どこまで行けば

5月:Maiko FM(84.1MHz)開局
6月:アメブロ中継局(90.6MHz)開局
7月:「Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私」スタート
8月:????

…いや、アイディアはありますが、何か始めるかは決めてません。。
収拾つかなくなってしまってもいかんので。
今月は、【記録も途絶えました】し。。


いつかは、麻衣子さんのインフルエンサーになれるよう、がんばります。
まだまだまだ、下積みのレベル。


追)麻衣子さんのOfficial Web Site、そろそろトップがオケコンBlu-ray&DVDの画像に切り替わってもいい頃でしょうか?
Twitterのヘッダーも変わったことですし。

2019年7月18日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 3

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

前回は、ストレスと、それがかかった状態についてのお話をしました。
今回は、もう少し踏み込んで、具体的なお話をしようと思います。

私たちにストレスを与えるものって、いったいどんなものでしょうか。

重いものとなると、配偶者が亡くなってしまうことや離婚、子どもの家庭内暴力とかがあります。
でも、そこまでいかなくとも、蓄積されることによって、身体に異変をもたらすことがあります。
例をいくつか挙げてみましょう。

1. 目覚まし時計で(無理に)起こされてしまう
2. トイレがふさがってて、用を足せない
3. 交差点が赤信号ばかり
4. 目の前で、バスや電車が発車してしまう
5. 人前で恥をかいてしまった
6. 忘れ物に気づいたとき
7. 食事がおいしくないと感じたとき

日常生活の中で、こういう場面に遭ったことはありませんか?
おそらく、1つもないって方はいないと思います。

では、ストレスを受けたとき、身体の中で何が起こるのでしょうか?
このあたりについては、現在でもまだ解明されてないことが多いそうなんですが、体内で起こる変化のひとつに、血流の悪化があります。
血流が悪化すると、体温が低下します。
意識しないと、自覚しにくい現象ですが、指先とかの末端に出やすいものです。
もし、仕事中に指先が冷たい場合、それは冷房ではなく、ストレスが原因かもしれません(冷房もストレスの一因となり得ますが)。

この現象は、痛みを伴うこともあります。
もし、腰や脚など、慢性的な痛みが続いてるという方は、お医者さんに診てもらったほうがいいと思います。

今、ストレスを抱えてる状態なら、気分転換やリセットの意味も込めて、大きく深呼吸してみましょう。
それだけでも、心を落ち着かせたり、切り替えのきっかけとなることがあります。
音楽の拍に例えると、吸うときは5拍分、吐くときは7拍分というように、吐くときを少し長めにするのがいいみたいです。
もちろん、深呼吸で苦しくなってしまってはいけないので、速さはある程度調節してかまいません。

2019年7月17日水曜日

編集完了

昨晩、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。
一昨日、Twitterでも触れられていた、「はじめてのおつかい」と、オケコンのBlu-ray&DVDについてです。

発売の9月6日まで、あと1ヶ月半ほどになってきましたか。
このほど、映像編集が完了したそうです。
どんな仕上がりになっているのか、楽しみですね☆彡

…副音声とか、付かないかな?←

2019年7月16日火曜日

余韻

昨日の余韻(?)でしょうか。
今日は通勤の際、麻衣子さんのメジャー3rd Album「思い続ければ」を通しで聴いてました。
1曲目から、泣かせにかかってくる。。

今日は、「思い続ければ」を聴いてたという方、多かったんじゃないでしょうか?

ウチのせがれは、もうすぐ3歳半になります。
そろそろ、行ってもらうぞ(何。

2019年7月15日月曜日

やるしかない

麻衣子さんも、Twitterで触れられてましたが、今日放送された「はじめてのおつかい!爆笑!!夏の大冒険3時間SP」にて、「素敵なことがあなたを待っている」と「やるしかない」の2曲が流れましたね。
皆さん、ご覧になりましたか?
耳にされましたか? という表現が正しいかもしれませんが^^;。

麻衣子さんの楽曲目当てに、番組を見てた人のブログがこちらです(何。

もしかしたら、はじめてのおつかい経由でこのブログをご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんので、初心者向けの告知をば。

Twitterでも紹介しましたけど、今日流れた「素敵なことがあなたを待っている」と「やるしかない」の2曲は、いずれも【思い続ければ】というアルバムに収録されてますので、ぜひ聴いてみてくださいませ☆彡

2019年7月14日日曜日

素敵なことがあなたを待っている

昨日は、イベント参戦により、停波となりました。
連続 フルイニング出場 更新、73でストップです。。

さて、先程麻衣子さんのTwitterが更新されました。
今日、「はじめてのおつかい」があったそうで。
ただ、局によって異なるようで、近畿地方の日テレ系列・読売テレビは別番組でした。

明日、15日の19時から、「はじめてのおつかい!爆笑!!夏の大冒険3時間SP」が放送になります。
今回も、麻衣子さんの歌、流れるでしょうか?

2019年7月12日金曜日

ポスター

先日、Twitterで知ったんですが、夏の交通安全運動ポスターに、華ちゃんこと奥 華子さんが採用されたそうです。
あぁいうのって、女優さんやタレントさんが出てるのは見ますけど、シンガーソングライターの方が出てるのって珍しいな、なんて思いました。

麻衣子さんも、何かしらのポスターに出たりとかしませんかね?
もう、歯と口の健康週間は終わってしまいましたが、歯に関するもので何か。
【ハミガキのうた】も、公開されたことですし。

2019年7月11日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~ 2

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

さて、今日こそ概論です(笑)。

そもそも、私たちはどんなときに癒しを求めるでしょうか。
仕事で失敗したとき?
楽しみにしていたイベントに行けなかったとき?
好きな人に嫌われたとき?

いろいろあると思いますが、共通して言えるのは、“ストレスを抱えていること”だと思います。

では、「ストレス」って、一体何なんでしょうか?
実は、ストレスは病気と思われがちですが、病気とは言えません。
現に、風邪なら風邪薬、胃腸炎なら胃薬または整腸剤というのがありますが、ストレス薬っていうのはありませんからね。
確かに、うつ病に代表されるような病気の原因とはなり得るんですが。

また、「ストレス」という言葉の語源は、医学用語ではありません。
「物体に圧力をかけたときのひずみ」という意味を持つ、物理学の用語です。
これを人体に置き換えると、外から圧力(=ストレス)がかかったとき、人体に生じる負荷・ひずみの大小によって、私たちの心身に影響を及ぼすわけです。

さらにイメージしやすくしてみましょう。
1個のゴムボールがあったとします。
これを人体としましょう。
そして、それをぎゅっと握ってみてください。
これが、人体にストレスがかかった状態です。

健康な状態で、ストレスも短い間であれば、大きな影響はありません。
ゴムボールも元に戻ります。
でも、長時間にわたってストレスがかかり続けると・・・。
ゴムボールは、へこんだままになってしまいます。

ちなみに、私たちがゴムボールのようなやわらかいものをぎゅっと握ると、ストレス発散になったという経験はありませんか。
自分が受けたストレスを、ゴムボールに吸い取ってもらうようなイメージで、試してみてはいかがでしょうか。

2019年7月10日水曜日

ハミガキのうた

昼過ぎに、麻衣子さんのTweetがありました。
「プリンセス姫スイートTV」というYouTubeチャンネルにて、麻衣子さんが作詞作曲された【「ハミガキのうた」】が公開されております。

歌の中で磨き方を教える、丁寧且つ分かりやすい内容となっています。
さすが、歯科衛生士の麻衣子さん♪


…コレも、セルフカバーとか実現したりしないかな? なんて(w。

2019年7月9日火曜日

毎日が妄想フェア 5

本日、麻衣子さんのオフィシャルサイトに動きがありまして、ファンクラブ限定WEBラジオが更新されました。
前回から、ちょうど1ヶ月ぶりですね。

今、コレを打ち込んでる時点ではまだ聴けてないんで、明日あたりに聴こうかな、と思っております。

今回は、どんなお話を聴けるかな♪


追)最近、このタイトルばっかになってきてる。。

2019年7月8日月曜日

twhz

両立とか同時進行というのは難しいもんで、Maiko FMを開局させて以降、Tweetが明らかに減少しました。。
…いや、閉じようとは思ってませんが。

さて、Twitterといえば、麻衣子さんのアカウントのヘッダー画像が変わりましたね。
9月6日にリリースされる、オケコンBlu-ray&DVDの画像になってました。

…アレ?
気付くの遅いですか? もしかして(‥;)。。

2019年7月7日日曜日

思い続ければ

今日は7月7日、七夕です。
皆さん、何か願い事しましたか?

麻衣子さんは、何かお願い事されたんでしょうかね?
抱負としては、確か「続々 過去最高」だったでしょうか。

それこそ、ショッピングモールとか行くと、笹が飾り付けられてて、お客さんが飾った短冊がいっぱい吊るされてるのを見たことがあります。
中には、すげぇシビアな願い事もあったような。。


…あれって、見ちゃいけないんでしたっけ(‥;)

2019年7月6日土曜日

毎日が妄想フェア 4

7月3日に、FANCLUB Magazine Vol.10のweb版が公開されました。
同日、Twitterでは会報が届いたという声が聞かれましたね。
僕のところには、翌4日に到着しました。

別に、こだわりではないですけど、紙媒体の会報が届くまで、web版は見ないようにしてましたね^^;。

今回、裏面がポスターサイズのカレンダーになってましたんで、冊子タイプではなく、広げるタイプになってましたね。
また、年に2回届くグリーティングカードも入ってました♪

麻衣子さん、きれいだなぁ、なんて、うっとり(〃 ̄▽ ̄〃)

2019年7月5日金曜日

毎日が妄想フェア 3

昨晩、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。

ファンクラブの会報で、質問を募集するそうです。
【こないだふと思った、超初心者向けの質問】でも送ってみましょうか^^;。
提案もOKらしいので、企画案持ち込んでいいかもしれないな。

今回のブログでは、9月6日に発売されるBlu-ray・DVDの作業や、日常についてのお話もありました。
僕も、歩数計機能の入ったアプリを使ってますね。
「Coke ON」のことですけど。

今、チケットのストックが1枚あるんで、近いうちにどっかの自販機で交換しようかな。

2019年7月4日木曜日

Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~

毎週木曜日は、アロマテラピーアドバイザー・メンタルヘルスマネジメントの資格をお持ちのSeraさんによる、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)をお届けいたします。

----------

今日から始まりました、「癒し」をテーマにした情報発信コーナー、「Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~」。
アロマテラピーやメンタルヘルスなどを中心とした内容を、毎週木曜日にお届けいたします☆

さて、今年は例年よりかなり遅い梅雨入りとなりました。
週間予報を見ても、傘のマークが多く、しばらくはじめじめした気候が続きそうです。
そんな寝苦しい夜、さらに私たちの睡眠を妨害するのが、蚊です。。
そこで今回は、アロマテラピーの分野より、虫よけの効果がある精油(アロマオイル)をご紹介します。

・・・ほんとは、基礎の基礎として、概論から始めようかと思ったんですが、興味を持っていただきたいので、まず具体例を挙げることにしました(笑)。

虫よけの効果を持つ精油には、代表的なものとしてペパーミント・ユーカリ・ローズマリーなどがあります。
これらに含まれている、シトロネロール・1,8-シネオール・カンファーといった成分が、虫よけの効果を発揮します。

使い方としては、精油の成分を室内に拡散させることが目的ですので、ティッシュペーパーとかに精油を1~2滴ほど垂らし、テーブルの上とかに置いておくといいと思います。
もし、普段から精油を活用されてる方であれば、アロマポットやディフューザーといった機器を使うのもいいですね。

精油は、別に特別なものではなく、百貨店の中のショップや、ネットショップでも購入することができます。
ただし、精油の原液は非常に濃度が高いので、もし誤って肌に付いてしまった場合は、すぐに大量の水で洗い流してください。
また、使用量が多ければ多いほど効果が高まるわけではありません。
むしろ、気分が悪くなってしまうなどの逆効果となってしまうことがあります。
初めて使ってみるという方は、部屋の広さにもよりますが、まずはティッシュペーパーに1滴だけ垂らし、お試しから始めてみるといいと思います。

それでは、今回はこのへんで。
今夜も、いい夢を見られますように☆

2019年7月3日水曜日

“ファースト”アルバム

仕事帰り、iPodをシャッフル再生してたら、槇原敬之さんの歌が流れ、今日のネタを思い付きました。

「君は誰と幸せなあくびをしますか」

1991年9月25日にリリースされた、槇原さんの2nd Album。
僕が初めて聴いたアルバムCDがコレです。
当時は、まだCDを買えるほど成長してなかったもんですから、借りたCDなんですけど。。

このアルバムに収録されている「どんなときも。」を、卒業のときに担任の先生が流しましたっけ。
それはよく覚えております。

麻衣子さんが影響を受けたアーティストの1人として、槇原さんがいらっしゃいます。
先日、【スタジオでお会いになった件について、BLOGに書かれてました】ね。
麻衣子さんが初めて聴いたアルバムって、何だったんだろう?

2019年7月2日火曜日

ワールドイズ米

【LINE BLOG】に載ってある通り、麻衣子さんの好きなものの1つに、白米があります。

僕の場合、好きなものというより、1日2~3食のうち、1回は米を食べるようにしてます。
もはや、ポリシーな勢い。
外食の場合は、もっぱら牛丼ですねぇ。

…ただ、牛丼の場合、3品目しか摂れません。。
米に牛肉に玉ねぎのみですから。
松屋の場合は、そこに味噌汁が付いてきますけども。

確か、1日30品目でしたっけね?
…普段、1日に何品目食べてるだろ??
これでも、栄養は気にする方なんで、栄養機能食品、いわゆるサプリメント(マルチビタミン&ミネラル)や乳酸菌も意識して摂るようにしてます。

…ほんとは、サプリより食物で各種栄養を摂取しなきゃいけないのは重々承知してんですが。。

2019年7月1日月曜日

月曜プレミア

現在、麻衣子さんのCDで所持しているのは、最新シングルの「wish ~キボウ~」、それからメジャーアルバム4枚です。
で、次の狙いは「惚れ歌」か「10th Anniversary Best」の初回限定盤であることを、【先月書きました】

…ところが。。

「10th Anniversary Best」の初回限定盤が、ほんとに見つかりません(‥;)。
なお、中古は検索の対象外としてます。
あと、新品があったとしても、Amazonではプレミア価格とかいって、通常の約4倍の値段が付いてました(Amazonでは、中古でも通常の1.89~3.66倍)。

別に、譲ってくれとかいう意味で書いてはおりません。
ただただ、びっくりしたんで書いてるだけです。


もっとも、かくいう僕も、某ジャニーズのグループのシングルCDを出品したことがあり、それがプレミア価格で売れたことがありましたっけか。。

…「惚れ歌」を先にしようかな?

2019年6月30日日曜日

2ヶ月

開局から、2ヶ月を迎えました。

おかげさまで、アクセス数も1ヶ月目より上がってきております。
ありがとうございますm(_ _)m

5月に開局したMaiko FMは、6月にアメブロ中継局の増設、そして7月に箱番組スタートと、様々な施策を講じているところです。
これからも、アクセスいただいた皆様にお役立ていただけるような情報を発信してまいります。

どうぞ、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m。

2019年6月29日土曜日

運命の人

明後日から7月。
2019年、早くも上半期が終わろうとしています。

2019年が始まった当初は、このMaiko FMを立ち上げることになるとは思ってもいませんでした。
それだけ、麻衣子さんを知ったという事象が大きなイベントだったわけです。

ファンの中には、華ちゃん経由で知ったという方もいらっしゃるんじゃないかと思います。
僕もそうでしたから。
3月のリリースイベントが、ひとつの転機でしたね。

で、CDを買い揃えていくようになり、FCにも入り、そしてMaiko FMを開局し、現在に至っております。
6月、まだ1日ありますけども、下半期も地道にがんばりますので、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


追)会報、そろそろだと思うんだけどなぁ。。
月初には来るかな?

2019年6月28日金曜日

箱番組型新企画

先日、【企画会議】の話をしましたが、その内容が一部まとまりました。
7月より、新企画がスタートします。

アロマテラピーアドバイザーや、メンタルヘルスマネジメントの資格を持つSeraさんが、ヒーリングをテーマにした番組(という名の情報発信)です。

タイトルは、「Seraのほっとヒーリング ~木曜日、癒されたい私~」

その名の通り、毎週木曜日の放送(という名の情報発信)です。
日々の暮らしの中に、ほっと安らぐひとときを。
Seraさんの新企画に、ご期待ください☆彡

2019年6月27日木曜日

素朴な疑問

現時点でまだ解決してないんで、麻衣子さんにお会いできたらまず質問したいのが、ロゴの件。

ロゴというのは、CDとかに表示されてる「maiko fujita」の表記です。
「ma『i』ko」の部分が、なんか模様になってるじゃないですか。
キリンみたいになってるとこ。
アレをまず解決したいわけです。

かつて、華ちゃんのリリースイベント・サイン会に参戦した際、“ピリ”について質問したことがありましたっけ。
“このキャラクターって、なんですか?”なんて。
2008年のことでした。

まだまだ、かけだしなもんで。
初級編ということで。

2019年6月26日水曜日

空振り

早いもんで、オーケストラコンサートから1ヶ月経ちましたね。

…“オケコンから1ヶ月後だよSP!”とか銘打ったツイキャスとかあるかな? と思ったんですが、予想はずれました。。
前回が4月17日だったんで、そろそろないかな?

なんなら、次のツイキャスのサブタイトルでも予想してみましょうか。
…もしかして、オケコンのBlu-rayやDVD発売付近まで、待たなきゃいけない?(‥;)

2019年6月25日火曜日

編集開始

21時過ぎ、【LINE BLOG】が更新されました。

麻衣子さんがCDデビューされた記念日にあたる9月6日に、オーケストラコンサートのBlu-rayやDVDがリリースされますが、その作業が始まったそうです。
予約されましたか? 皆さん。

Blu-rayはもちろんのことですが、音源が収録されるCDも楽しみですね。
もちろん、iPodに入れます♪

映像が映し出されてる画像で、オケコンの様子を思い出していらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
PCの画面からして、昨日の夕方ですか(どこ見てんだ。

現時点では、“ざっくり編集されている”段階らしいんですが、…いや、別に完全ノーカットでも(w。
ともあれ、手元に届く日を楽しみに待ちましょう☆彡

大槻Dも写ってますね。
この日も、やはり“ピチパン”だったよーです。

2019年6月24日月曜日

GOODS

麻衣子さんのOfficial Web Siteに「GOODS」のページがあります。
以前からちらちらと見てはいたんですが、欲しいのがいくつかあるんで、通販を利用するかもしれません。
近いうちに、ライブとかイベントがあればね、会場でいくつか買えるかも、とも思うんですが。

候補として挙がっているのは、麻衣子さんが写っているものとして、ツアーパンフレットやポストカードあたりでしょうか。
あと、ボイスキーホルダーも気になるところですね。
おやすみバージョンは、もうないみたいですが。。

おそらく、他の皆さんと比較すると、僕はグッズはあまり買わない派に入ると思います。
それゆえ、購入候補が上記のような条件だったわけで。
麻衣子さんに限った話ではありませんが、例えば、マフラータオルを購入したことは一度もありません。
サイリウムは、1回あったかな。
あと、少々。

先日のオケコンのグッズも、通販で買える日は来るんでしょうか?
少なくとも、ラムネは食べてみたい(w。
あと、ミニタオルは候補に挙がるかも♪

2019年6月23日日曜日

Play List 3

日帰りで、実家に行っておりました。
定期的に、せがれの成長ぶりを見てもらうのが目的です。
…今日も、無節操に動き回っておりましたが。。

さて、復路の間、麻衣子さんの楽曲に絞ったシャッフル再生を行いましたので、選曲結果をば。
なお、タイトルの後ろにあるカッコ内の数字は、再生回数になります。

カモフラージュ(22)
一緒に暮らそう(3)
あなたがいるから(album ver.)(4)
つぼみ(2)
あなたは幸せになる(Studio Live ver.)(2)
あなたに恋して(6)
嫉妬(32)
火曜日、聞かなきゃよかった話(7)
さよならありがとう(2)
ニューアルバム『wish』全曲試聴トレーラー(1)
この恋が終わるまで(3)
メジャー3rdアルバム『思い続ければ』オフィシャルトレーラー(2)
この白い雪と(6)
オクリモノ(8)
LIVE TOUR 2014-2015 ~one way~ Blu-ray ダイジェスト(3)

トレーラーやダイジェストは、【YouTubeの映像】を音楽として聴いたものになります。

…あ、日付が変わってしまう(何。。

2019年6月22日土曜日

家族になれる人

開局から50日も経って、今さらプロフィールの一部公開みたいなことをしますけど、僕には嫁さんと子どもが1人ずついます。
…まぁ、あたりまえですね。
2人ずつだったら大変なことです←

麻衣子さんが知ったら、絶句しそうな勢い。
おいおい、Reportつくりますけど。

その嫁さんなんですが、麻衣子さんに似てるときがあったりします。
“似てるとき”と表現したのは、麻衣子さんの写り次第なところがあるからです。
瓜二つとか、激似とかまでは言いません。

【僕のTwitter】のヘッダーは、現時点でベストショットと思ってる麻衣子さんの画像にしてますが、これに激似とか恐れ多い。。

似てると思う その1: 【この動画】の、3分23秒~3分46秒の麻衣子さん
似てると思う その2: 【このページ】の、Special NoteBook 2019をお持ちの麻衣子さん

このように、似てると思える写りは極めて限定的です。

上記の動画や画像を見せたうえで触れてみると、“分からんことはない”との反応でした。
少なくとも、まるっきし似てないとは思ってなさそうです。
また、“(あなたの好きな麻衣子さんに似てると思ってもらえてるのは)喜ばしい”、ともゆってました。

一応ゆっときますけど、今の嫁さんと知り合ったのは、18年も前のことです。
ゆえに、麻衣子さんに似てるから、という理由で結婚したわけではありません。

そんな、単純且つ薄っぺらいもんじゃないので。

2019年6月21日金曜日

企画会議 2

一応、ラジオ局のようなタイトルにしてますんで、“箱番組”みたいなのをやってみようかという話をSeraさんとしております。
平たくゆったら、いわゆるコーナーであります。

とりあえず、まずは企画案という名のアイディアを出せるだけ出すという、そんな段階。
今のところ、7つほど案が出てます。

ただ、麻衣子さんのファンブログという大義がありますんで、そのカラーによどみが生じないことが前提条件。
…僕の出した案が全滅しなきゃいいんですが←。

2019年6月20日木曜日

一時金

僕の勤めてる会社は、今日が賞与支給日でした。
冬は、12月ってとこが多いでしょうけど、夏はバラけますね。
6月のとこもあるでしょうし、8月のとこもあるでしょうし。
大半は、堅実に貯蓄にまわすでしょうけど。

なんか、老後に2000万要るとかいうのでざわついてますな。
まぁ、寿命にもよるでしょうが、年金で生計100%賄えるとか、それは非現実的ですわね。
みんながみんな、そんなこと思ってるわけない。
思ってたら、タンス預金だけで50兆とかなりませんよ。

閑話休題。

シンガーソングライターという職業に、ボーナスという概念はないでしょうが、歯科衛生士時代の麻衣子さんは、ボーナスあったんでしょうかね?
あったら、どんなことに使ったでしょうか。

…あまり、趣味の話が聞こえてきませんので、麻衣子さんも堅実に貯めてらっしゃったかもしれませんけど。
先日の【60TRY部】の“コナン”ぐらいしか聞いてないな。。

2019年6月19日水曜日

Play List -Analyze-

過去に2回ほど、麻衣子さんの楽曲をシャッフル再生した結果を公表いたしました。

現在までに、メジャーアルバム4枚を揃えてまして、あと2回再生すれば、麻衣子さんの楽曲再生数が500に到達するところまできております。


まずは、CDごとに分類。
「one way」が出遅れてるように見えますが、商品到着が今月初旬だったんで、いたしかたありません。
あとの3枚は、ほぼまんべんなくって感じでしょうか。


では、曲単位でとなりますと、かなり偏在性が大きくなっております。
だいぶ、ドロドロしております(w。
しかし、結果それでこそ麻衣子さん、とも言えるのかもしれません。

先月のオケコンでは、「みんな幸せな歌なんて聴きたくないよね」とかゆったらしいじゃないすか(w。
…僕は、別に聴きたくなくはないんですが、こうやって結果に出てしまっておりますな。。

今後も、少しずつCDを揃えていきつつ。
次は、再生数が1000回に到達したときにでも。

2019年6月18日火曜日

これからも

19時に、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。

6月の前半は、密度の濃い毎日を過ごされていたそうです。
【前回のBLOG】で、“長くはじっとしていられない性格”と書かれてましたが、やりたいことが次々と浮かんでいらっしゃるようで、早速活動的な毎日となってるみたいです。

ファンの皆さんからのお手紙の内容ですが、“もっとライブしてほしい”も、“自分の時間も大切にしてね”も、どっちも分かるなぁ。。

歌録りという話もありました。
次の作品に向けてでしょうか?
楽しみに待ちましょう☆彡


今日のタイトルは、麻衣子さんへのお手紙の内容が“仲のいい友達がくれる言葉や思いみたい”ということから選んでみました。

2019年6月17日月曜日

おぼろ月

昨日、ストロベリームーンについて触れましたが、ご覧になれましたか? 皆さん。
僕は、仕事帰りに見つけたのを撮影してみました。


こちら、iPod touchで撮影したものです。
ズームしないで撮った方が、まだマシに撮れるかな? というレベル。。

まぁ、ネットのニュースとか探せば、もっときれいに写ってんの見つけれますから←。


追)今日の帰り、iPod touchは手動選曲モードにしてました。
ちょうど流れていたのが、(もしくは、“流していたのが”、)今日のタイトル。

2019年6月16日日曜日

SUPERMOON

明日、6月17日は、「ストロベリームーン」らしいです。
…ストロベリームーンってなんぞや? と思って調べてみると「6月の満月」のことなんだとか。

別に、赤く見えるというわけではありません。
むしろ、赤い月は縁起が良くないという印象を個人的に持っております。
1995年に発生した、阪神・淡路大震災。
あの日の前日に見られたのが、赤い月だったのでね。
…話がそれました。

なお、ストロベリームーンには「恋を叶えてくれる月」という別名があるらしいです。
今、片想い中の方、好きな人がいらっしゃる方、明日の夜はストロベリームーンを眺めてみてはいかがでしょうか?
明日は、北海道から北陸にかけて、あと、沖縄はあまり良くない天気のようですが、それ以外の地域は概ね晴れそうです♪

追)タイトルに「月」や「MOON」が付く麻衣子さんの楽曲はいくつかありますが、まぁ、これかな、と思って選んだのが、今日のタイトルです。
間違っても、「月曜日、謎のスイッチ」ではありません←。
もうすぐ、日付変わるけどさ。

2019年6月15日土曜日

折り返し

6月も、今日がちょうど折り返し。
あと半月もすれば、2019年の折り返しとなります。
今年も、もう半分終わろうかとしてんのかと思うと、…いやぁ、早い。。

もう少ししたら、FANCLUB Magazineが届くでしょうか。
次号で、大台の10号に到達しますね。
10号記念で、特別企画とか、増ページとかやってくれれば嬉しいなぁ、なんて。

楽しみに待ちましょう♪

2019年6月14日金曜日

Report No.B-002「2018年度 ISUMブライダルミュージック TOP10」

…あの、すみません。
ついさっき、昨日の分書いたばっかなんですが、追記ということで。

というのも、

“来年、ついに1位なるか!?”とかじゃなくて、もう既に1位取ってました!


【昨日の17時26分、ORICON NEWSから配信されたニュース】です。
それによりますと、ISUM・音楽特定利用促進機構が6月13日に発表した「2018年度 ISUMブライダルミュージック TOP10」において、麻衣子さんの「手紙 ~愛するあなたへ~」が「メッセージムービーランキング」で1位となりました!


こちら、その「メッセージムービーランキング」です。
…いやぁ、麻衣子さんを応援するファンとして、1位は嬉しいですね♪

取り急ぎ、緊急報告ということで。
麻衣子さんのところにも、既に情報入ってるかな?

2019年6月13日木曜日

Rank Up!

19時台に、麻衣子さんからのTweetがありました。
ファンクラブ限定webラジオ更新のお知らせです。

前回が6月1日でしたので、12日ぶりのTweetになります。
中11日のTweetは、2018年5月の中16日以来です(リツイートを除く)。
…いいですか? そんなデータ(w。

しかし、そんなデータさえも得るために、麻衣子さんのTwitterを遡ってると、【昨年の手紙朗読BGMランキング】に辿り着きました。
いずれも、T&Gウェディングプランナー500人アンケート調査によるものです。
昨年は3位だったんですね。
で、今年は2位ですよ。。

来年、ついに1位なるか!?

…調べてよかった。。

2019年6月12日水曜日

June Bride

6月といえば、“ジューンブライド”。
そうです、6月に結婚する花嫁は幸せになれるという言い伝えですね。
由来については、諸説あるそうですけど。

で、結婚といえば、麻衣子さんの「手紙 ~愛するあなたへ~」です。
先月、【手紙朗読曲ランキング】の話題がありましたけどもね。

定期的に、いろんなランキングをチェックしておりますが、何らかの動きがありましたら、いずれご報告いたします。
リクエストやオンエア数あたりで、ランクインしてほしいなぁ♪

2019年6月11日火曜日

タイムフリー

昨日更新された、ファンクラブ限定webラジオを早速聴きました。
6月10日更新ということで、5月25日のオーケストラコンサート以降に収録されたものになります。

TwitterもLINE BLOGも、最終更新が6月1日なので、麻衣子さんの近況が聴けれたのは良かったというか安心したというか^^;。
…麻衣子さんの推測、幾分当たってたかもしれません(w。

また、時間があれば、コンテンツのバックナンバーとかを見たり聴いたりしていきましょうかね。

2019年6月10日月曜日

毎日が妄想フェア 2

気付けば、オーケストラコンサートからもう半月経ちましたね。
早いもんです。

さて、本日、ファンクラブ限定WEBラジオが更新されました。
僕は、ついさっき、お仕事を終えて帰ってきたところなんで、これから聴こうかな、と思っております。
取り急ぎな感じです。
会員の皆さん、聴きましょう♪


なお、前回もお伝えしましたが、ファンクラブ限定WEBラジオは、Report配信の対象外です。

2019年6月9日日曜日

Report No.T-001「New album 発売前日だよ!SP!」

放送日時:2019.3.19 21:03~22:05
放送局:TwitCasting

この日は、メジャー4thアルバム「wish」の発売前日ということで、早速“フラゲできました”、という視聴者からの声がありました。

1曲目の「in fact」について、数年前に書いたときは、自分とは重ならないような主人公だと思ったものが、今になって聴いたり歌ったりすると、“こういうときあるな、普通に”と、同感する気持ちが増えてきたそうです。

アルバムの中身を紹介するコーナーでは、初回限定盤のフィルムを破くことができず、“なんとかして”と、スタッフにお願いする場面がありました。
収録曲やブックレット、店舗特典、キャンペーンについての案内がありまして、キャンペーンは、【先日届いた、あのライブCD】ですね。
店舗特典のポスターやクリアファイルは、僕ももらいました。

2曲目の「wish ~キボウ~」について、ある番組収録でピアノを弾いてもらって歌ってきた、というお話がありました。
先日、【Report】を載せましたが、BS日テレの「Artist」ですね。
演奏後は、フリーライブツアーやオーケストラコンサートについての告知がありました。
…時制が乱れております←

3曲目の「ハピネス」について、休日のショッピングモールにこそ、幸せがすごい溢れてるなと思ったそうです。
ミックス確認の際、思わず涙ぐんでしまうことが何回もあったとか。
ちなみに、演奏後もエコーがしばらく残るという、ちょっとしたハプニングがありました。

今回のテーマは「私のinfact」でした。
“本当は…”という意味です。
後半は、このテーマについて視聴者からのTweetを紹介していきました。

以下、麻衣子さんからのコメントより一部抜粋
・シンガーソングライターになってなかったら、歯科衛生士一本だったと思う。楽しい仕事だったし、やりがいもあった。
・ピラティスで、他の人より肋骨が低いので上げた方がいい、もっと麻衣子さんの胴体は長い、とか言われて伸ばされた。がんばって伸ばしていこうと思うけど、もっと脚長いとかで脚伸びるとかならいいけど、胴長くなんのか、あんまり嬉しくないー。
・私もネコすごい好きだけど、ネコアレルギーなんだよね。。
・(緊張から腹痛に悩まされる視聴者に対し)乳酸菌がいいです。乳酸菌薦めすぎだけど。ガセリ菌、C-23を飲みましょう。

最後は、なぜか潜り込むように捌けて行かれました。


On Air List
♪in fact
♪wish ~キボウ~
♪ハピネス

2019年6月8日土曜日

Play List 2

今日は、早番のお仕事でした。
17時で終了したんですが、あと2週間で夏至ということもあり、17時台とは思えないくらいにふつーに明るかったですね。

帰りは、麻衣子さんの楽曲に絞ったシャッフル再生を再び行いました。
【5月にも、1回採り上げました】けども、今回、メジャー1stアルバム「one way」が追加されております。

以下、今回の選曲結果です。
なお、タイトルの後ろにあるカッコ内の数字は、再生回数になります。

恋ってどうやってするものだっけ?(14)
二回目のさよなら(2)
金曜日、君のいない初雪(2)
White Christmas(27)
きっと感じてた(15)
LIVE TOUR 2014-2015 ~one way~ Blu-ray ダイジェスト(2)

最後のは、【YouTubeの映像】を音楽として聴いたものになります。
麻衣子さんのに限らず、アルバムとかのダイジェスト版の音源も、ちょくちょく聴いたりしてますんで。


…今後、ネタに困ったら、Play Listばっかになるかもしんない←

2019年6月7日金曜日

ラムネ菓子

【5月23日】に、オーケストラコンサートのグッズに関連してラムネの話をしました。
幻のラムネ、「レインボーラムネ」です。
今日、近くのスーパーで売ってるのを見つけてしまったんで、つい買っちゃいました。


こちら、UHA味覚糖との共同開発により、一般に出回るようになった、市販版であります。
コレなら、麻衣子さんも召し上がったことあるかもしれないですね。

いつかは、本家のレインボーラムネを食べてみたいですなぁ。


追)星型ラムネを購入された皆さん、おいしかったですか?

2019年6月6日木曜日

Report No.V-001「Artist」

放送日時:2019.4.15 5:00~5:30
放送局:BS日テレ
MC:川上大輔

月曜日の午前5時からの放送ということで、大半の方は録画予約をしてご覧になったんじゃないでしょうか。
MCの川上大輔さんは、麻衣子さんと同じ事務所の所属であります。

番組では、麻衣子さんの楽曲制作についての話題になりました。
麻衣子さんは、“詞先”という手法を取ってらっしゃいます。
そのため、言葉が浮かんだり、誰かに伝えたいことがあると、毎日のようにスマホにメモしてるんだそうです。
そのため、下書き保存が何百とあるとのこと。
そのうえで、“歌になるな”と思ったら、ノートに書き写し、鍵盤に向かうそうです。
ちなみに、作曲は短時間かもしれない、と仰っておりました。

また、音楽については、ディズニーやミュージカルのサウンドトラックが好きで、子どもの頃からずっと聴いてたそうです。
そのことが、オーケストラで歌いたいという夢を持つきっかけとなっています。
作曲の中では、頭のどこかで、オーケストラで歌ったときに、すごくドラマチックになったらいいな、と思いながら進めてるそうです。

オーケストラコンサートの話題も出ました。
2017年4月1日に、初めてのオーケストラコンサートが開催されました。
東京に出てきて13年、ようやく夢を実現できた日で、川上さんも見に行かれたそうです。

麻衣子さんとしては、“やっと、一緒に応援してくれたみんなにちゃんと見せることができたな”というほっとした気持ちや、“これを目指してきたんだ”という思いがあったり、“新しい扉がまた開くだろうな”と感じたそうです。
新しい扉、これは、先日の【LINE BLOG】に関連するところかもしれないですね。

ここで、オケコンのDVDから「手紙 ~愛するあなたへ~」の一部が流れました。

最後は、弾き語りについての話題になりました。
弾き語りのコンサートは毎年やってて、自分の原点だと思う、とのこと。
現時点で、今後の予定はまだ分かりませんが、また弾き語りのライブも聴いてみたいですね。

On Air List
♪会いたい(カバーアルバム「惚れ歌」より・弾き語り)
♪wish ~キボウ~(坂本昌之さん演奏)

2019年6月5日水曜日

4231

2019年3月28日: wish
2019年4月10日: 恋愛小説
2019年4月23日: 思い続ければ
2019年5月29日: one way

以上は、僕が麻衣子さんを知ってから購入したアルバムを、購入した順に並べたものです。
先週、one wayを購入したことで、メジャーアルバム4枚が揃いました。


全て、初回限定盤で揃えてみました。
もちろん、中古ではありません。
やっぱ、ライブDVDが付いてくるのは魅力ですよ♪

次は、「惚れ歌」か「10th Anniversary Best」あたりを狙ってるんですが、…ベストアルバムの初回盤は、難易度高いかな??

2019年6月4日火曜日

歯と口の健康週間

今日から6月10日まで、“歯と口の健康週間”であります。
…なんか、知らないうちに名称が変わってたんですね。
僕が小さい頃は、“歯の衛生週間”だったんですが。

昨日のカールもそうですが、今日のネタについても、麻衣子さんが歯科衛生士じゃなかったら触れない内容ですね。。

【2012年4月20日、「鷲崎 健の2h」にゲスト出演】された際に出てた話ですが、歯科衛生士時代は、患者さんを診るとき、きれいだとやることがないからとして、ヤニとか歯石が付いてれば付いてるほど燃え上がってたそうです。
職人魂とでも言いましょうか。

麻衣子さんに歯石除去されたいってファンの方もいらっしゃると思います。
しかし、以前【LINE BLOG】で書かれてましたが、すごい厳しいと思う、とかゆってましたね。

除去の間、ぶつぶつ言われるかもしれません。
【マネージャーの神藤さんのゴミ箱の件】並みに、ぶつぶつ言われるかもしれません(w。

僕は現在、定期的に歯医者に通ってはいませんで、年1回の健診だけですが、歯石除去は必ずやられますね。。
あの、超音波の沁みる感覚がイヤなんだよなぁ。

2019年6月3日月曜日

明治

直近のツイキャスの中で確かアイスクリームやカールについての話題があったと記憶しております。
…次のツイキャス、いつでしょうね?
今月、あるでしょうか。

今日、スーパーで見つけましたよ、カール。
僕は大阪在住ですが、それでもすげぇ久々に見た感が。。
たまたま気付かなかっただけで、ふつーに陳列されてたんかもしれんですけど。


ちなみに、僕は“うすあじ”派。

…ツイキャスが絡んでなかったら、絶対取り上げなかった、この話題。。
ネタ切れじゃないですって。。

2019年6月2日日曜日

一つ言葉にすれば

昨晩、【LINE BLOG】が更新されました。

麻衣子さんの新しい夢、何でしょうね?
以前、【紅白に出たいという夢を口にされた】ことがありましたが、それに関連するものでしょうか。
それとも、文字通り、全く新しい内容でしょうか。
このあたりは、麻衣子さんからのお知らせを待つことにいたしましょう。

いずれにしても、麻衣子さんにとってさらなる充実や飛躍につながっていってくれたらと思います。

先週開催されたオーケストラコンサートのアンケートについて、これまでに1/3ほど読まれたそうです。
皆さん、いろいろ書かれたことでしょう。

以前、華ちゃんこと奥 華子さんのライブに参戦した際、アンケートに回答したことがありましたが、普段の日記もそうですけど、僕はあぁいうの時間かかるんです。
特に、書き始めに時間がかかる。。
一旦書き始めたら、惰性じゃないですけど、その後は比較的すんなり書けるんですが。
で、書き終えたら校正する、そんな一連の作業を経ます。

別に、飾ったりとか、気を遣ったりとかじゃなく、納得いく内容にしてから伝えたいから。
たぶん、このスタイルは今後も変わんないだろうなぁ。

2019年6月1日土曜日

始まり 2

令和に改元したのをきっかけに開局したMaiko FM。
無事、1ヶ月更新し続けることができました。
…危うく、日付変わりそうな日もありましたが。。

さて、今月ももちろん更新をがんばっていくんですが。
6月からは、中継局として【アメブロ】からも発信いたします。

Blogger(84.1MHz)は世界向け、アメブロ(90.6MHz)は国内向けという位置付けです。
【以前】にも書き、あれから日にちが経ちましたが、未だにルーマニアからのアクセスが1位ですからね。
2位の日本にダブルスコア付けてるという謎。。

Bloggerは引き続き、Agent Dが、そしてアメブロの方はSeraさんに管理を依頼しております。
まぁ、更新内容はほぼ同じですけどね。
“ほぼ”なので、一部内容が異なる箇所が生じる場合がありますが。

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

2019年5月31日金曜日

Report No.R-003「Fine!!」

放送日時:2019.4.6 4時台
放送局:TBSラジオ
パーソナリティー:池田めぐみ

麻衣子さんは、4時台の「Fine!!アラカルト」に出演されました。
登場した瞬間、「目力がすごい」とか言われてましたがw
ラジオだラジオだ。。

池田さんとは初対面だそうですが、Fine!!のゲスト出演は、今回で3回目。
2017年7月・2018年1月以来となります。

出演が4月上旬だったことから、3月26日のメジャーデビュー記念日について触れられてました。
2006年のCDデビューから通算すると13年になるため、小さい頃から歌うのが大好きだったのか、という質問が出て、学生時代の趣味として、好きな曲の多重録音の話が出ました。
“お宝テープ”、今でも麻衣子さんの実家とかにあったりするんですかね?(w

また、20歳に取得された資格、歯科衛生士の話もありました。
遅刻 並びに 目覚まし時計の話も出ましたね。

院長「また遅刻か。。どうすんの」
麻衣子さん「目覚まし時計買って帰ります」

で、最高16個くらいにまで至ってしまったという。
さらには、音楽だけでやってくから辞めます、となった際に、院長が最後にくれたプレゼントも目覚まし時計だったというダメ押し(w。

麻衣子さん曰く、今はだいぶ起きれるようになった、とのこと。
…ただ、身内だけのときは(やはり)遅れがちみたいです。。

そして、現在。
3月20日にリリースされたアルバム「wish」についての話題になりました。
その中でも、4曲目の「wish ~キボウ~」について。
池田さん曰く「一筋の光みたいに歌声が聞こえてくる」という印象だったそうです。

制作のエピソードとして、つらい気持ちを克服、乗り越えた時に書いたこと、今も乗り越えれない人や抱えてる人にさらに寄り添える歌にできるよう、本当につらかった、どん底のときの気持ちに向き合って歌詞を練っていったことを話されてました。

また、希望を持とうとか、がんばろうとか言いたくなく、つらいときに言われたくなかったことから、漢字だと強いのでカタカナにしよう、ということにも触れられてました。

「wish ~キボウ~」以外にも、一発録音した「テントウ虫」や「何度も何度でも」について、また、セルフカバー曲「in fact」などについても話題が及びまして。
楽曲提供のときは、自分で歌うんじゃないし、と、面白がって投げやりになれてる麻衣子さんがいるそうです。
デモを聴き、めっちゃ難しいと思いつつも投げたりして(w。

…今度、カラオケで歌ってみましょうか。

「トライアングル」のエピソードも出ましたね。
性格が正反対で、全く共感し合えないことや、物語が見えてしまい、全部完成しちゃったこと、このあたりは、【音楽ナタリー】にも出てる内容ですんで、記事をどうぞ。

On Air List
♪wish ~キボウ~

2019年5月30日木曜日

Eテレ

わたしには、3歳の息子がいます。
「おかあさんといっしょ」など、Eテレを見て育ってきた、とゆっても過言じゃありません。
なので、当然「みんなのうた」もよく見ております。
「wish ~キボウ~」も例外ではありません。

このブログが開局する前のことですが、息子が少しずつ歌うようになってきたんで、ツイキャスの映像を見せたんですね。
で、“このお姉さんが歌ってんだよ”と教えました。
そしたら、“おねえさんみる”とゆってくるようになりまして。
その後、“このお姉さん、麻衣子さんだよ”と追加情報を与えたところ、“まいこさんみる”にランクアップしました。

映像で見せたんで、歌を聴いただけではなく、歌ってる人についても見てましたね。
先日、iPod touchの壁紙を変えた件について【Tweet】しましたが、それを見せ、“これ、だれ?”と聞いてみると、“まいこさん”とちゃんと答えましたんで。

わたしは「トライアングル」で、息子は「wish ~キボウ~」で、それぞれ麻衣子さんを知り、入っていったといういきさつであります。
片方が押し付けるように薦めるとかいうんじゃなく、それぞれが自発的に興味を持つようになる、これが理想ですよ♪

次、リリースイベントとかあったら、連れてくかもしれません(w。

2019年5月29日水曜日

STEP

オーケストラコンサート関連の話題が続いたため、後回しになってしまいましたが、24日の午後、レターパックライトが届きました。

…まぁ、同封して送ったんで、届いたというか、帰ってきたというか←
お届け先、わたしの文字だし(w。


それはさておき、「シングル&アルバム ダブル購入キャンペーン」の特典CDがわたしの手元に届きましてね。
応募された皆さんは、既に手に取り、麻衣子さん直筆のメッセージをご覧になり、CDも聴かれたことでしょう。

収録されていた5曲のうち、「STEP」は、会場の皆さんと歌う場面もあり、よりライブ感を味わえる構成になってました。
コレを聴くと、やっぱライブやイベントに行きたくなりますね♪


【開局直後】にも書きましたが、わたしが麻衣子さんを知ったのはお彼岸の頃ですんでね。
そこからCDを購入するのに、あちこち探し回りました。。
初回限定盤とか通常盤とかにこだわらなければ、多少難易度は下がったんでしょうが、なにぶんきっかけが「トライアングル」だったもんですから、シングルの通常盤とアルバムの初回限定盤にターゲットを絞ってまして。

最終的に、アルバムは大阪梅田で3月28日に、シングルはお隣の奈良県まで行き、締切前日の31日にようやく手に入れることができました。。
イオンモール橿原です。
【昨年9月に、「惚れ歌」のリリースイベントをされたところ】ですね。

そんな経緯もあり、特典CDを手にし、耳にし、“あー、がんばって探してよかった”と思ったのでした♪
(〃 ̄▽ ̄〃)

2019年5月28日火曜日

スポットライト

9時前に、【LINE BLOG】が更新されました。
午前中の更新は珍しいですね。
今年初のことです(直近の午前更新は、【2018年12月31日】)。

オーケストラコンサートから、3日経ちました。
少しは、【スペース】をつくれたでしょうか?

さすが、ご本人のブログだけあって、写真がたくさん載っております。
もちろん、本文もちゃんと読みましたよ(何。
2年ぶり・2回目となるオーケストラコンサートというビッグイベントを通過し、改めてセットリストを振り返りつつ、かみしめながらしたためていらっしゃるな、という印象です。

【一昨日】も触れましたが、オーケストラコンサートの模様を収録したBlu-ray(初回限定盤)とDVD(通常盤)が、2019年9月6日にリリースされます。
14年目が始まる記念の日です。

わたしですか?
もちろん予約いたしますよ。
…今こそ、ちまちま貯め続けてきた楽天スーパーポイントを使うときだ(w。

2019年5月27日月曜日

ニュースステーション 改

おはようございます。
先日のオーケストラコンサートについて、早速メディアで採り上げられてますね。
以下にまとめておきます。

(初出:9時3分。記事追加に伴い、19時37分に追記いたしました)

【藤田麻衣子、2年ぶりにオーケストラをバックにしたコンサート】
サンケイスポーツ・5月25日 22時10分

【藤田麻衣子、癒し系ボイスを披露! 「みんなのうた」で流れた新曲も】
サンケイスポーツ・5月26日 5時00分

【藤田麻衣子、オーケストラコンサートで会場を感動の渦に! デビュー記念日に映像商品リリースをサプライズ発表!】
POPSCENE・5月26日 17時00分

【藤田麻衣子が2度目のオーケストラコンサートを映像化、リリースはデビュー記念日】
音楽ナタリー・5月27日 15時50分


一応、各ニュースサイトは巡ってみたつもりですが、他にもありましたら、ぜひ教えてくださいませ☆彡

2019年5月26日日曜日

恋に落ちて

5月25日、東京は文京シビックホール 大ホールにて、「藤田麻衣子 オーケストラコンサート2019」が開催されました!
麻衣子さん、オーケストラの皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした☆彡

…観覧できなかったわたしは、Twitterで“#藤田麻衣子”に絞り込み、感想などから雰囲気を伺おうとしておりました。。
先日届いた特典CDの収録曲もそうですけど、次、ライブやイベントが開催されたら、絶対参戦したいですね。
そんな気持ちにさせられました^^

あ、特典CDについては、またおいおい。

さて、昨日のオーケストラコンサートですが、Blu-ray・DVDとして発売されることが決定いたしました。
発売日は、麻衣子さんがCDデビューされた日、9月6日であります。
早速、Vの編集がんばっていただきましょう←

なお、新星堂オンラインでは早期予約特典として、麻衣子さんがお持ちのSpecial Notebook 2019が付いてきます。
詳しくは、【麻衣子さんのTweet】から♪


…大丈夫ですか?
“ロス”状態になってませんか皆さん。。

2019年5月25日土曜日

Rehearsal Day2

日付が変わって、5月25日になりました。
2017年4月1日以来、2年ぶり・2回目となるオーケストラコンサート、いよいよ当日であります!

東京の最高気温、30℃と、真夏日並みの予想となっておりますね。。
会場に行かれる皆さん、熱中症対策として、適切な水分と塩分の補給をお願いいたします。

さて、昨晩、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。
一昨日、23日が最終リハーサルだったようですね。
1枚目の写真、麻衣子さんがどこにいらっしゃるか、見つけれましたか?

あと、撮影があった、とのお話がありましたね。
雑誌の取材でしょうか?
それとも、いつか出ると思われるオーケストラコンサートのDVD or Blu-ray用でしょうか?
いろいろと思い付くところはありますが、このあたりはお知らせを待つことにいたしましょう。

開場は16時30分、開演は17時30分からの予定です。
…わたしはオフィスから、成功を祈っています☆彡

2019年5月24日金曜日

手紙 ~愛するあなたへ~

昨晩、麻衣子さんから【手紙朗読曲ランキング】【リハーサル】についてのTweetがありました。

「手紙 ~愛するあなたへ~」は、9枚目のシングルとして2013年6月12日に、また、2017年6月28日にもメジャー流通としてリリースされております。
そうですね、もうすぐ、リリースから6年になりますね。

…私事で恐縮ですが、わたしが式を挙げたのが2012年のことだったんで、…惜しかったな←

さて、そのランキングについて、記事は【こちら】から。
福山雅治さんや中島みゆきさんといった、錚錚たる顔ぶれが並ぶ中、2位というのはすごいですね。
そういや、過去には「USENリクエスト J-POP HOT30」というランキングにおいても、2位にランクインしたことがあったそうでですね。
この記事をきっかけに、再浮上するかもしれません。
USENの各種ランキングは、毎週土曜日に更新されます。

さぁ、オーケストラコンサート、いよいよ明日でございます。
…わたしはお仕事で行けないんで、いつか出るであろうDVDまたはBlu-rayを待ちましょうかね。。
明日観覧される皆さん、お気を付けて、行ってらっしゃーい♪

2019年5月23日木曜日

33

連日で麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新されました。
4月23日の【第1弾】に続きまして、オーケストラコンサートのグッズ紹介、第2弾であります。

なお、ラインナップについては、【麻衣子さんのOfficial Web Site】をどうぞ☆彡

【前回】も書きましたけど、やはりラムネは観賞用に1つ要りますね^^
食べるのがもったいないくらいです。
食べるとしても、噛むんじゃなくって、キャンディのようにゆっくり味わいたいですね。

あと、限定40個のシルバーネックレス。
画像を拡大しても、シリアルナンバーをはっきり確認することはできませんでしたが、…果たしてどなたが33番手に入れるんでしょうね?
競りが始まっちゃうかもしれませんがw

ラムネといえば、確か「松本家の休日」で採り上げられた“幻のラムネ”ってのありましたね。
既に、フリーライブとかで差し入れされた方もいらっしゃるかもしれませんが。
奇しくも(?)、“イコマ製菓本舗”の製造ですから、ぜひ、麻衣子さんにも召し上がっていただきたい逸品ですよねぇ♪

2019年5月22日水曜日

Rehearsal Day1

昨晩、麻衣子さんの【LINE BLOG】が更新され、オーケストラコンサートのリハーサル、初日の模様が掲載されました。

“先日”と書かれていたので、リハーサル初日がいつだったのかは分かりませんが、…たぶんわたしの【推察】はハズれましたね。。
10連休、どう過ごされたかについて、お話されてる機会がありましたし。

それはさておき。。
チケット到着、並びに、その報告が続々Tweetされた際もでしたが、今回のリハーサルの模様を見ていても、“いよいよだ!”なんて、より実感が湧いてきますね。

本日は5月22日。
開演まで、あと3日です!

2019年5月21日火曜日

毎日が妄想フェア

麻衣子さんのオフィシャルファンクラブの会員専用ページに動きがありました。

18日には、FANCLUB Magazine Vol.9のweb版が公開され、20日にはファンクラブ限定WEBラジオが配信されるようになりました。
仕事終わりとか、お休みの日とかに聴くようにしましょうか♪


なお、AMやFMのラジオとは異なり、ファンクラブ限定WEBラジオは、Reportの対象とはなりませんので。

2019年5月20日月曜日

44000 followers

昨日、わたしのTwitterアカウントからも速報みたいなのを流しましたが、麻衣子さんのTwitterアカウントのフォロワーが、節目の44000人に到達しました!


確か、わたしが麻衣子さんをフォローさせていただいたときが、43960くらいだったかと記憶してます。
着実に、フォロワーさん増えてってますね。
嬉しいことです♪

オーケストラコンサート、いよいよ今週末ですっ!

2019年5月19日日曜日

2019年5月中旬のリリース一覧

21時14分頃、麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。
今回の更新分は、【こちら】から☆彡
(昨日の分から、リンクを貼ってる部分を【】で区切り、見やすくしました)

今回の内容は、5月中旬にリリースされた3枚のCDについて。
そのうちの2枚は、15日にリリースされた、【川嶋あいさんの1st Collaboration ALBUM「Ai ×」】と、Ryoさんの2nd Single「そばにいるのに」です。

なお、「そばにいるのに」のMusic Videoは、【こちら】からご覧になれます♪

【3日前、このブログ】で“セルフカバーを聴ける日が来るかもしれないですね♪”と書きましたが、麻衣子さんも“いつかセルフカバーするのも楽しみです...”と仰っております。
その日が来ることを期待しましょう☆彡

あと1枚は、10日にリリースされた、【麻衣子さんの4thメジャーアルバム「wish」の台湾版】について。
どうやらブックレットには、日本語のページの後ろに、中国語に訳された歌詞が掲載されているそうです。
どんなふうに訳されてるのか、興味ありますね。
これを機に、中国語を学び始める方が現れるかもしれませんw

わたしは、大学時代に英語とドイツ語を履修しましたが、…中国語選んどきゃよかったかも←。

追)昨日から、ラベルを複数選択するようになりました。
今日なんか、やけに顕著w

2019年5月18日土曜日

何度も何度でも 2

先日、【60TRY部にゲスト出演された回のReport】 を掲載いたしました。

あの中で麻衣子さんが、ずっと聴いてられる・見てられるということで、「名探偵コナン」を自宅で延々と流してる話をされてましてね。

あー、なんか分かる気がしますよ。

なんか、スマホでもなんでもいいんですが、別のことをやってるときとか、あと、くつろいでるときとか、半ばラジオのように流したりしますね。

わたしの場合、“ヘビロテ”が周期的に変わりまして、一定期間、同じDVDを繰り返し流しまくるかたちです。

今だと…なんだろ。
「水曜どうでしょう」かな?

2019年5月17日金曜日

Play List

夕方、近くのスーパーへ買いもんに行きました。
その際、麻衣子さんの楽曲に絞った、iPodによるシャッフル再生を初めて行いました。
(普段は、気まぐれで手動選曲してます)

選曲結果は、こんな感じ。

思い続ければ(5)
in fact(22)
出会えただけで(10)
おぼろ月(11)
トライアングル(duet with 奥 華子)(26)
あなたがいるから(album ver.)(3)
これからも(11)
White Christmas(19)
テントウ虫(14)

締めくくりがテントウ虫なのがいいね。
帰り道、泣きそうになんじゃん。。

なお、タイトルの後ろにある、カッコ内の数字は再生回数を示しております。
…まだまだファン歴が浅いもんで。
今後、増えていくでしょう。

2019年5月16日木曜日

そばにいるのに

麻衣子さんも RT されていらっしゃいますが、昨日、5月15日に、Ryoさんの2nd Single「そばにいるのに」がリリースされました。

こちら、麻衣子さんが作詞・作曲されており、4月16日には、ライナーノーツを Tweet されていらっしゃいます。

「in fact」と同様に、こちらもセルフカバーを聴ける日が来るかもしれないですね♪

2019年5月15日水曜日

星のうた

本日、5月15日、川嶋あいさんの1st Collaboration ALBUM「Ai ×」、リリースです。
麻衣子さん作詞・あいさん作曲の「星のうたfeat. 藤田麻衣子」が収録されております。

なお、あいさんの公式サイトに、麻衣子さんのコメントが掲載されております。
それぞれ、チェックしましょう♪


…“1st”が付くということは、いつか“2nd”もあり得るってことでしょうか???

2019年5月14日火曜日

Report No.R-002「60TRY部」

放送日時:2019.3.26 19時台
放送局:ラジオ日本
パーソナリティー:土谷隼人(ななめ45°)・山木梨沙(カントリー・ガールズ)

麻衣子さんは、19時台の“TRY部ゲストコーナー PART1”に出演されました。
なお、Wikipediaによると、麻衣子さんのゲスト出演は、6ヶ月ぶり・7回目だそうです。

1回目:2014.10.28
2回目:2015.12.10
3回目:2016.12.20
4回目:2017.6.28
5回目:2018.1.9
6回目:2018.9.25

7回目のゲスト出演ということもあり、“60ファミリー シンガーソングライター”という肩書きにて紹介されておりました。
そして、出演された日はメジャーデビュー5周年の日でした。

山木さんとは初対面だったそうで、土谷さんが麻衣子さんのことを紹介されてました。
土谷さん
「笑顔がすごくチャーミングな、小柄な方です。かわいらしい方です」
「しっとり風なイメージだけど、喋ってみると、おちゃめ系」

まずは、3月21日から24日にかけて行われたフリーライブツアーや、川嶋あいさんとのコラボレーションアルバムについての話題に。
さすがに、観光はできないようで、食べるのもショッピングモールで。
また、ライブのときは地元の名古屋に戻っても、日帰りだったそうです。
1泊くらい、できればいいんですけどね。

後者については、前回のReportにも一部載せておりますが、普段詞先なのに対し、コラボでは曲先だったそうですよ。

次の話題は、オーケストラコンサートについて。
音の拾い方について、通常は“モニター”という、オケが流れる機械から拾うとの話がありましたが、オーケストラにおいても、マイクを立ててもらい、聞こえるように調整ができるそうなんですね。
「ピアノ上げて」とか「コントラバス上げて」とか「ベース上げて」とか。
これに土谷さんが反応。

土谷さん
「うわ、いいなぁ。人生で1回くらい言いたいわ、それ」
「『コントラバス上げて』なんて、言うことなくない? だって、超かっこいいじゃん」

この後、「wish ~キボウ~」が流れました。

土谷さん「いや、あれですね、コントラバスの、ちょうど良かった」
麻衣子さん「いや、ピアノしかいない…」
山木さん「え、これ(コントラバス)入ってます?」
麻衣子さん「(笑)いや、ピアノだけでしたけど。。」
山木さん「絶対聴いてなかった」
土谷さん「あ、そうかそうか、ピアノか。。」
山木さん「コントラバス上げてwww」
(麻衣子さん爆笑)
土谷さん「失礼…。大恥かいたわ。。」

CM明け、メールが1通紹介され、近況についての話に。

山木さん「何してるんですか? お仕事以外」
麻衣子さん「なにしてんだろ。。あ、名探偵コナン…」
今度は、山木さんが反応しました。

麻衣子さんの場合、新作とかではなく、自宅で延々と流しており、1日中つけてる勢いだそうです。
それ以外の趣味とか…、と聞かれても、毎日コナンを見ちゃってる、との回答。
4月26日の金曜ロードSHOW、見たんでしょうか?

ゲストコーナーの後半は、ほぼ名探偵コナンに占められるという結果に。
次にゲスト出演される際は、お返しに乳酸菌勧めましょうw

On Air List
♪wish ~キボウ~
♪テントウ虫

2019年5月13日月曜日

オーケストラコンサートグッズ ラインナップ

先月23日に、BLOGにて紹介された第1弾に続きまして。
本日、Twitterにて、オーケストラコンサートのグッズのラインナップが発表されました!

なお、ラインナップについては、麻衣子さんのOfficial Web Siteにも掲載されております。
…さぁ、今から“予算”を確保しておかないと←。

ひとつ意外だったのは、ラムネに個数制限が設けられてたことでしょうか。
“お一人様2個まで”ってことは、まぁひとつは観賞用ですかね。
イラスト入りだそうですから^^

2019年5月12日日曜日

Telephone Power

昨日、USENリクエストについて触れましたが、それに関連して。
麻衣子さんからは離れてしまいますが。。


今から25年前のこと。
当時、わたしが注目していたシンガーソングライターの方が、深夜のラジオ番組のパーソナリティーを務められてましてね。
その際、シングルリリース記念として、2つの企画を立ち上げました。

1つ目は、街中の目立つところに販促ポスターを貼ってもらう「ポスター貼り貼り計画」。
これは、わたしも参加しまして、確か、最寄りのCD取扱店に交渉した記憶があります。
リスナーの中には、電線もないくらいの田舎に住んでるんで、ポスターで凧揚げをする、といったアイディアを出した方もいらっしゃいました。

2つ目は、有線放送に電話リクエストをして、1位にしようという「有線リクエスト電話かけまくり作戦」。
パーソナリティー自ら、“有線から火が付いた”現象を引き起こさせる仕掛人となり、リスナーに呼びかけるというものでした。
ちなみに、ファンクラブの方でも、有線に限らず、ラジオ番組へのリクエスト作戦について呼びかけられてましたね。


USENのランキングを見てて、当時のことを思い出しましたよ。

次、麻衣子さんがシングルをリリースされる時に、呼びかけてみましょうかね。
…もっとも、やるからには、それまでにちょっとでもネットワークを築いとかないといけませんが。。

2019年5月11日土曜日

Report No.B-001「USENリクエスト J-POP HOT30」

先日、麻衣子さん関連のTweetとして、USENリクエストについて触れてた方がいらっしゃいました。
“はっ”と気付かされましたね。。

「そうだよ、麻衣子さんシンガーソングライターなんだから、ランキング追わないと」
「…完全に、抜けてたな。。」

本日、USENの各種ランキングが5月8日付に更新されておりました。
その中で、麻衣子さんの「wish ~キボウ~」がランクインしていたのは、“USENリクエスト J-POP HOT30”。
前々回(4月17日付)は22位、そして、前回(4月24日付)は26位でした。


ただ、今回は30位以内からは外れてしまったようです。。

しかし、オリコンとかの売上ランキングと異なり、リクエストランキングであれば、返り咲きも十分可能だと思いますんでね。
もっともっとたくさんの方に、麻衣子さんを知っていただきましょう☆彡

2019年5月10日金曜日

何度も何度でも

20時44分頃、麻衣子さんの Tweet がありました。

オーケストラコンサートまで、あと2週間。
それに向けての打ち合わせがあったそうです。

早速、手応えを感じてらっしゃるようです。
日に日に、期待が増してきますね♪

ちなみに、今日のタイトルは、画像に写っていた譜面より。

2019年5月9日木曜日

Report No.R-001「川嶋あい On The Street」

放送日時:2019.3.28 21:00~21:30
放送局:山梨放送
(放送局によって、10分~30分と、放送時間に幅があります)

麻衣子さんのゲスト出演は、実に4年半ぶりであり、2人がお会いしたのは、その時が初めてだったそうです。
お二方はプライベートで会うことが多く、身体のことについて話しているんだとか。

麻衣子さん:鍛えてることについてひたすら質問する
あいさん:ボイトレや歌声について相談

もはや、健康談義の様相ですw

さて、音楽関連では、5月15日にリリースされる1st Collaboration ALBUM「Ai ×」についての話題に。
「星のうたfeat. 藤田麻衣子」ですね。
麻衣子さんが作詞を、あいさんが作曲を担当されております。

打ち合わせしたり、LINEでやりとりしながら作ってったそうなんですが、麻衣子さんの中では、今回のような詞は書いたことがなく、新たな扉が開けた感じだそうです。

お次は、麻衣子さんのMajor 4th Album「wish」について。
「なんで、こんなかゆいところまで手ぇ届くのっていう、女心を1曲1曲全部違う角度で綴ってくれていて、好きな曲いっぱいありすぎ」とあいさんは評しておりました。
麻衣子さんとしても、カバーアルバムに初挑戦した後のオリジナルアルバム制作ということもあり、新鮮な気持ちで、楽しく楽曲作りができた、とのこと。

また、「トライアングル」について、あまりに2人の歌声の絡み具合がナチュラルすぎることから、あいさんは不思議な感覚になったそうです。
麻衣子さんと華ちゃん、2人の声の位置が合わさると、すごくいい塩梅になる、ひとつになるとのこと。
揃って歌ってるときは、身近なスタッフでも判別できなかったそうですw

その後は、麻衣子さんと華ちゃんとは共通点がなさすぎて、恋愛観もなんにも共感し合えないこと、お酒の話題などを経て、麻衣子さんにとって、今の“wish”とは、という話になりました。

奇しくも、先日の“スペース”の話につながりますが、ここ数年忙しく、やらなきゃいけないことが消えない状況だったことから、“歌を最初の頃みたいに、ただひとり遊びしてるときみたいに、自分の中から出るものをいっぱいつくる時間がほしい”と仰っておりました。

On Air List
♪wish ~キボウ~
♪何度も何度でも

2019年5月8日水曜日

気持ちの整理できるまで

麻衣子さんのLINE BLOGが更新されました。
オーケストラコンサートの準備、進んでるみたいですね。
https://lineblog.me/fujitamaiko/archives/1647776.html

わたしは、Twitterに1年の目標を掲げておりますが、そのうちの1つに“断捨離”がございます。
もっとも、今年だけでなく、昨年から続いてんですけどね。
終わらずに、年を越してしまったという。。

はっきり言って、モノが多いです。
“いつか使う”とか、“いる分かも”とか思ってしまい、それは選択肢を残しておくことにはなるんですが、結果的にモノが多い(まま)という現状がなかなか変わりません。。

1年間使わずじまいだったものは、“死蔵品”と定義付けられるんでしたっけ?
…だとしたら、死蔵品けっこうあるな。。

断捨離だけでいろいろ書きましたが、本文にもあるように、一言で“スペース”とゆっても、いろいろありますね。
空間的なもの、時間的なもの、精神的なもの。
それぞれに余裕を持たせながら、日々の暮らしを送りたいもんです。

呼吸法ひとつとっても十分ヒーリングになり得ます。
ヒーリングについては、またいつかの講釈で。

2019年5月7日火曜日

ずっと続いていくもの

開局から、1週間経ちました。
…ここまでのところ、どうにか毎日更新できております。。

早速、皆さんからアクセスいただいております。
ありがとうございます♪


具体的な数値は伏せておりますが、なぜかアクセス者数の1位が日本じゃなく、ルーマニアになっております。

…なんだ、ルーマニアにMaiko FMあんのか?

2019年5月6日月曜日

高鳴る

「平成」と「令和」をつないだ、4月27日からの10連休も、もう間もなく終わりです。

わたしは、カレンダーに準拠しない勤務体系ですんで、この間も平常運転でした。
ただ、そんなわたしが“10連休もあっという間だな”なんて思ったくらいですから、連休を過ごされた方からすると、なおさら早く過ぎ去った感があったかもしれません。

麻衣子さんは…やはり、オーケストラコンサートのリハーサルだったでしょうか、と推察。
ゆったって、3週間切りましたからね。
もうそろそろしたら、グッズ紹介の第2弾来るでしょうか?

Twitterでは、チケット到着の報告が相次ぎましたね。
いよいよ、実感が湧き、皆さん期待が高まってることと思います。

…わたしは、当日お仕事なんで、行くことができないんですが、2回目のオーケストラコンサートも大成功を収められるよう、願っています☆彡

2019年5月5日日曜日

AIRCHECK

2月から4月にかけて、ラジオ番組やテレビ番組へのゲスト出演が相次ぎました。

一昨日書いたように、わたしが麻衣子さんを知ったのが3月下旬だったもんですから、チェックするようになったのは「川嶋あい On The Street」からになります。
しかし、それ以降は全てチェックできております。

4月15日に出演された、BS日テレの「Artist」も録画いたしました。
…ただ、わたしは大阪在住なんで、福島の番組まではさすがにムリ。。


今でこそ、radikoという便利なもんがありますけど、昔は違いました。
ラジカセでカセットテープに録音しましてね。
当時、わたしは香川県在住でしたが、夜になるとニッポン放送やTBSラジオがかろうじて聴けたりしたんで、ノイズ混じりの音声を拾ってたもんです。

そういや、“何月何日の番組を録音してらっしゃる方がいましたら、ダビングさせてください”なんてやりとりもありましたね。
今ほどパソコンやインターネットが普及してない時代でしたから、もっぱら手紙で交流を深めたりしたもんです。
あー懐かしい。


今でもそういったやりとり、あるのかもしれませんが、手段はメールとmp3になんのかな?

2019年5月4日土曜日

wish ~台湾版~

3月20日にリリースされました、4枚目となるメジャーアルバム「wish」。
その台湾版が、5月10日にリリースされることが決まったと、Twitterにて発表がありましたね。
https://twitter.com/Fujita_Maiko/status/1124256903708545024

リンクを辿ると、ASKAさんの「はじまりはいつも雨」が流れてきたんで、“ん? 「惚れ歌」か?”なんて思いましたが^^;。
「はじまりはいつも雨」も、名曲ですよねぇ。

麻衣子さんの「wish」の紹介ページは、こんな感じ。
https://www.pcstore.com.tw/welcomemusic/M55316685.htm

台湾版のCDは、台湾のほか、香港でも発売されるそうです。
2016年12月に、広州・上海・北京にてバンドツアーが開催されましたが、台湾や香港でも実現する日が来てほしいですね♪

2019年5月3日金曜日

出会えただけで

麻衣子さんのCDデビューは2006年9月6日、メジャーデビューされたのは2014年3月26日のことでした。
メジャーデビュー5周年については、Twitterにも書かれてましたね。
https://twitter.com/Fujita_Maiko/status/1110480499619749888

しかし、わたしが麻衣子さんのことを知ったのは、ごくごく最近のことでして。
華ちゃんこと、奥 華子さんつながりであります。
お二方のデュエット曲「トライアングル」がきっかけでした。
…ほんと、あまりにも最近すぎる。。

2019年3月21日、くずはモールで行われた華ちゃんのリリースイベントに参戦いたしました。
その後、Twitterにイベントの様子が載ってるか見ていたところ、ナタリーの記事を見つけたんですね。
https://twitter.com/natalie_mu/status/1108979388152840192

この記事の中に、「トライアングル」のPV(YouTube)へのリンクが貼られてまして、これらを皮切りに、麻衣子さんを注目するようになったというわけです。
…もっと早く知ってたら、と思いましたが、それはしょうがない。。

麻衣子さんを応援しますっ! という意思表明として、本サイトは始まりました。
あと、Twitterのアイコンにも載せましたが、FC会員にもなりました。
何事も、最初が肝心です。
なんとか坊主とかなんないよう、がんばります。。


追)しかし、実際よりもっと早く知ってたとしたら、3月21日、どうしてたでしょう?
華ちゃんはくずはモールで、麻衣子さんはイオンモール大和郡山で、ほぼ同時刻にイベントでしたからね。。
麻衣子さんの方は、2回公演でしたけども。
リアル“トライアングル”じゃないすか、これ。。

2019年5月2日木曜日

企画会議

ホームページやブログを始めるのにあたり、内容ももちろんなんですが、タイトルを何にしようか、考える必要があります。
本サイトも然り。

「タイトル、どうしよっか?」
「ありきたりなのは、ちょっと。。」
「なんかないかなぁ?」

冒頭の部分で、早くも煮詰まりました

「あ、じゃぁさ、麻衣子さんのイニシャル使って、FMっぽくしてみる?」

それで名付けられたのが、このタイトルであります。
なお、お分かりと思いますが、生誕年月が周波数となっております。

そういうわけなので、タイトルのFM局が実在しているわけではございません。
悪しからず、ご了承ください。。

ちなみに、横浜には84.1MHzのコミュニティFMがあるそうです。

2019年5月1日水曜日

始まり

こちらは、Maiko FM、Maiko FMです。

日付が変わって、2019年5月1日になりました。
「平成」というひとつの時代が幕を閉じ、今日から「令和」の時代です。

改元にあたり、心機一転ではありませんが、何か新しいことを…といろいろ考えた結果、
辿り着いたのが新サイトの開設でした。

本サイトは、シンガーソングライターである藤田麻衣子さんを応援するブログサイトです。
麻衣子さんに関することを中心に、いろいろと発信していけたらと考えております。


どうぞ、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m